質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

最適化

最適化とはメソッドやデザインの最適な処理方法を選択することです。パフォーマンスの向上を目指す為に行われます。プログラミングにおける最適化は、アルゴリズムのスピードアップや、要求されるリソースを減らすことなどを指します。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

2回答

1866閲覧

Arduino の二次元配列操作をポインタで高速化したい

_kimura_

総合スコア14

多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

ポインタ

ポインタはアドレスを用いてメモリに格納された値を"参照する"変数です。

最適化

最適化とはメソッドやデザインの最適な処理方法を選択することです。パフォーマンスの向上を目指す為に行われます。プログラミングにおける最適化は、アルゴリズムのスピードアップや、要求されるリソースを減らすことなどを指します。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/27 06:30

編集2021/11/27 09:38

Arduino

1void readbitmap(){ 2 for ( int i=0; i<32; i++){ 3 for ( int j=0; j<398; j++){ 4 x = j - w; 5 if ( x < 0){ 6 x += 64; 7 } 8 if ( longText1[i][j] == false ){ 9 matrix.drawPixel(x, i, matrix.color444(15, 15, 15)); 10 } 11 else 12 matrix.drawPixel(x, i, matrix.color444(0,0,0)); 13 } 14 } 15}

イメージ説明

64x32マトリックスLEDを使用して
幅398ピクセルの文章を電光掲示板のように横から流して表示させる事を目指しています。

幅64ピクセルの時はうまく動作できたのですが、長い文章を表示させるため398ピクセルを使用すると動作速度が遅くなってしまい目的の動作をさせることが出来なくなってしまいます。

ポインタ操作で高速化できるらしいのですが、しかし二次元配列でのポインタ操作の方法が分かりません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2021/11/27 07:28

で、しつもんはなんでしょうか
_kimura_

2021/11/27 09:36

二次元配列でのポインタの作り方が分かりません。
y_waiwai

2021/11/27 10:03

longText1の配列の型はなんでしょうか
guest

回答2

0

自己解決

動作がおかしくなっていた原因は遅くなっていたからではなくfor文と画面スクロールのインクリメントの定義が間違っていたためでした。

投稿2021/11/27 15:03

_kimura_

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

thkana

2021/11/27 23:40

問題の解決法がわからない、と質問をしているのになぜか「ここがおかしい」ということだけはわかるらしくてごく一部分だけ質問に載せる方、よくいらっしゃいます。 そして、紐解いていくとそれ以外の場所に原因があったとわかるのはとてもよくあることです。むしろそのほうが多いくらい。
guest

0

398ドットというのが32で割り切れないのがなかなか謎ですがそれはともかく。

あまりに情報が断片しか提示されていないのでなんとも言えませんが、
gccの最適化が結構強力なので、小手先でポインタを使ったところで多分ほとんど高速化されません。
表示データを1bitずつboolで持つのではなく、uint32_tなどでできるだけ「まとめて」やることで相当速度は上がるのではないかと思います。

もちろん、速いCPUを使ってやる、というのも一つの方法でしょう。Arduinoって何?という話にもなってしまいますがARMならUNOの10倍以上のクロックのものもありますし。

投稿2021/11/27 12:51

thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問