PCのマウスのホイールで画面を上下にずらすと、 googlemap上でズームになってしまい、ページが動かなくなってしまいます。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,360

退会済みユーザー
PCのマウスのホイールで画面を上下にずらすと、
googlemap上でズームになってしまい、ページが動かなくなってしまいます。
調べたところ
scroll_wheel: false, //スクロール操作の無効化
でホイールの操作を無効か出来るようですが、変わりません。
ドラッグは止まったのですがホイールは止められないのでしょうか?
下記のようにソースはなっています。スマホでは、動かないようになりました。
PCのみ動いてしまいます。
//マップが動かないように固定する
scale_control: true, //縮尺コントーラーを有効化
scroll_wheel: false, //スクロール操作の無効化
draggable: false, //ドラッグ操作の無効化
//end マップが動かないように固定する
具体的に行いたい最終形態は、
マップをwidth:100%;にしているので、上からスクロールしていくと、
マップの上にポインタが移動したときにスクロールが止まって、マップがどんどんアップになっていくことを止めて、スクロールし続けるようにしたいと思っています。
右側のスライドバーにポインタを移動しないとスクロールできないようでは著しくユーザービリティーが損なわれるので、解決したいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
pointer-eventsは、HTML上でid="map"となっている要素に対してstyle指定してやるものです。Javascript側でやるものではありません。ですので、mapOptionsに書くのではなく、以下のようなコードをHTMLのheadタグ内に追記してみてください。mapOptionsに追加したpointer-eventsは削除してください。
<head>
<!--titleとかの後-->
<style type="text/css">
#map {
pointer-events:none;
}
</style>
</head>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
埋め込み型のものを使っているなら、
GoogleMapを表示している要素のタグに以下のstyleを追加してみてください。
pointer-events:none;
ただしこれを使うとマウス操作を一切受け付けなくなるので、+や-等のズームボタンすら動かなくなります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CodeLab
2016/06/06 13:55
問題点だけではなく、"最終的にどういう動きをしてほしいか"ということも記載したほうが、適切な回答が得られるかと思います。