はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
10月より、学校に通い始めてネットワーク全般のことを勉強しています。
実機での構築学習になり、初歩的なミスが目立ち授業を度々止めてしまって迷惑をかけてしまうことが多いです。
ネットワークエンジニアになることは諦めたほうがいいのでしょうか?
勉強時間としては土日で20時間程、平日は学校以外で4時間程は意識して取り組んでいます。
具体的には、
・機械の動作・コマンドなどはあらかた理解しているが、実機を動かすとイメージがわきにくく今どこを設定しているのか不安になることがある
・物理的なミスが多い(ポート間のさし間違え)
・ファイアウォールが原因で自分だけping応答が返せなくなったりしても、コマンドミスなのか機械側の設定の理由なのかわからなくどこから原因を探ればよいのかわからない
・うまくいかないと頭がまっしろになり慌ててしまう
勉強不足なのが原因ですが、ネットワークに繋がらない場合まず
1.pingで近い人→yahooの順に送り応答は確認するのですが、いまいちそこでデフォルトゲートウェイやルーティングテーブル等どこを探ればよいのか分からず
2.とりあえず関連の設定情報を確認して、コマンドの引数などの確認を延々としてどこで問題が発生しているのか判断がまだできない
状態です。
別個でwiresharkの見方、障害発生時の確認手順等は勉強するつもりです
簡単なネットワーク構成で今のままではNWエンジニアになることは諦めたほうがいいのでしょうか?
設定入力は、ある程度理解しているつもりで入力しているのですがうまく動いてくれないことのほうが多い状態です…
実際にNWエンジニアの皆様ははじめて設定をしたときから一発で動いてくれる人ばかりなのでしょうか?
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー