質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

1回答

648閲覧

Ruby Silver Integer#times の問題の解説をお願いいたします。

goodnight_dog10

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/20 02:28

Ruby の、Ruby Silverという資格の勉強をしています。
学校でとらないといけない資格です。

10.times {|d| print d == 3..d == 5 ? "T" : "F"}

答えは、

FFFTTTFFFF

のようですが、なぜそうなるのか全く分かりません。
詳しい解説をお願いいたします。

問題の解説には
**Integer#timesは0からself -1までの数値を順番にブロックに渡すメソッドです。

d == 3..d == 5の部分は条件式に範囲式を記述しています。
この式は、フリップフロップ回路のように一時的に真偽を保持するような挙動をとります。**

と書いてありましたが、理解できませんでした。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

1T2R3M4

2021/11/20 03:45

先生に解説してもらえばいいのでは。
guest

回答1

0

d == 3..d == 5

フリップフロップは一時廃止になりかけた機能ですね。

d==3が真になって以降、d==5が真になるまで、ずっと真です。
つまり、dが3,4,5の時に真です。

投稿2021/11/20 15:02

otn

総合スコア84806

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問