質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

1回答

1867閲覧

python pandas ユークリッド距離 メモリを極力使わない方法

icemanstanding

総合スコア73

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/16 08:19

座標の入ったファイルをdfに読み込み、
各座標の最短距離を算出し密集具合をヒストグラムで表示していたのですが、
データが多くなりすぎて、メモリエラーが出る様になりました。

データ数の二乗の距離数から最短距離を求める方法なので、
メモリの無駄使いが多いのかと予想しています。

ネットで調べた自己流のやり方でしたので、他にいい方法をご存じの方は、
アドバイスをいただけないでしょうか?

今まで使っていいたコード

a = df[['LATITUDE','LONGITUDE']].values b = df[['LATITUDE','LONGITUDE']].values#同一座標データを2つにcopyする。 dist = distance.cdist(a, b, metric='euclidean') dist = np.where(dist > 0,dist,1000)#同一座標点のゼロ距離は除外する。 Lmin = np.min(dist, axis=1) df['最小距離']=Lmin <略> sns.distplot(df['最小距離'],bins=500,color='b',norm_hist=True) <略>

出ているエラー

MemoryError Traceback (most recent call last) <ipython-input-14-eff900ec0b5c> in <module> ----> 1 dist = np.where(dist > 0,dist,1000) <__array_function__ internals> in where(*args, **kwargs) MemoryError: Unable to allocate 60.6 GiB for an array with shape (90198, 90198) and data type float64

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/11/16 12:26 編集

うまくいく保証がないのでコメント欄で…。 データ形式) どこまで精度がいるかですが、float64はかさばるのでfloat16にするだけでもずいぶん軽くなりそうです。 なにかしらのnumpy_array = なにかしらのnumpy_array.astype(np.float16) プログラミング) 以下のように、aとaを比較すればbを定義しなくても良いと思いますがどうですか? dist = distance.cdist(a, a, metric='euclidean') 処理を分ける) dist = np.where(dist > 0,dist,1000) でこけるのであれば、 1. dist を一度npy形式で保存 2. delを使って用が済んだ変数を削除 3. gcでメモリを確保 4. distをディスクからロード 5. 改めてdist = np.where(dist > 0,dist,1000) 最後の手段) swapを増やす
icemanstanding

2021/11/16 14:38

ありがとうございます。ご教授いただいたアドバイスを参考に a = df[['LATITUDE','LONGITUDE']].values.astype(np.float16) dist = distance.cdist(a, a, metric='euclidean').astype(np.float16) del a dist = np.where(dist > 0,dist,1000).astype(np.float16) で回り切りました。
icemanstanding

2021/11/16 20:41

ぜひ回答に記入ください。ベストアンサーに選ばせていただきたいです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

----> 1 dist = np.where(dist > 0,dist,1000)

この行でエラーが起きていますので、このエラーが起きる直前でのメモリ使用量を下げる方法を検討します。

dist = distance.cdist(a, b, metric='euclidean')としていますが、
a,bが等しいとのことですので、以下のようにaとaの比較をすれば
dist = distance.cdist(a, a, metric='euclidean')とすれば、
bの定義がいらなくなり、メモリ使用量がおおむね半減できると考えられます。


他の方法として、

  • かさばるnp.float64np.float16にすればメモリ使用量を1/4に圧縮(精度も落ちます)
  • distを計算した後にファイルとして保存、これまで使用した変数をdelで削除、gcでメモリを確保、奇麗になったメモリ上にdistをロードしなおして計算の続きをする
  • どうにもだめならswap領域を増やす

が考えられます。

投稿2021/11/16 21:15

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

icemanstanding

2021/11/16 21:29

早朝から失礼しますが、ありがとうございました。助かりました。
bsdfan

2021/11/16 22:33

> bの定義がいらなくなり、メモリ使用量がおおむね半減できると考えられます。 同じオブジェクトに対して、aとbという別の名前をつけているだけなので、メモリ半減の効果はないです。 効いているのはfloat16化でしょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問