リファレンスマニュアルや技術書を読めるようになるには、英検何級レベルでしょうか?
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,146
プログラミングとは、直接関係ないのですが、リファレンスマニュアルやプログラミングの技術書を読めるようになるには、英検何級くらいのレベルが必要になるのでしょうか?
プログラミングのために、英語を勉強し直そうと思っているのですが、目標をどこに設定したらよいのかわからず困っています。
高校卒業程度とされる2級を目標にすれば、大丈夫でしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
中学卒業 (高校入学) 程度で十分とおもいます。
例えば、java の 配列についての API のページ
https://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/java/lang/reflect/Array.html
は、こんな英文です。
...
The Array class provides static methods to dynamically create and access Java arrays.
Array permits widening conversions to occur during a get or set operation,
but throws an IllegalArgumentException if a narrowing conversion would occur.
...
public static int getLength(Object array)
throws IllegalArgumentException
Returns the length of the specified array object, as an int.
Parameters:
array - the array
Returns:
the length of the array
Throws:
IllegalArgumentException - if the object argument is not an array
...
英文は単純です。プログラミン関係の用語・概念がないと理解ができない文が多いです。
上の英文ページの日本語版は以下です。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/lang/reflect/Array.html
...
Arrayクラスは、Java配列を動的に作成してアクセスするためのstaticメソッドを提供します。
Arrayは、取得動作または設定動作中に起こる拡大変換は許可しますが、縮小変換が発生するとIllegalArgumentExceptionがスローされます。
...
getLength
public static int getLength(Object array)
throws IllegalArgumentException
指定された配列オブジェクトの長さをintで返します。
パラメータ:
array - 配列
戻り値:
配列の長さ
例外:
IllegalArgumentException - オブジェクト引数が配列ではない場合
...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
プログラミングに関する文章って意外と簡単なものが多いので、基本的には中学英語レベルで十分ですよ。マニュアルや解説書を書いている人も、理解しやすく、誤解のない文章になるよう気をつけているのかなと。
せっかく時間を使って勉強するなら、文中に出てくる専門用語について勉強したほうが良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
私は英検4級までしか持っていません(3級は受験した事すらありません)がGoogle先生のお力を借りたり単語の意味のみを調べながらコードを眺めればかなり判ると思います。
全部完全に理解したいという意味であれば恐らく2級くらいは必要になるのではないでしょうか?それ以前に英語以外の知識の方が多く必要とされるような気もします・・・。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/04 14:19
おおっ…、全然読めません。前提となる知識が必要になるのですね。
英語は、中卒くらいで大丈夫と聞き、安心しました。英語はそこそこに、技術的な知識を付けたいと思います。
2016/06/04 14:32
学校の英語の授業のように、1単語レベルで辞書をひいて翻訳していくのではなく、
わからない単語があっても、無視して意味を予想していくとよいです。
何度も目にする単語や言い回しが多くなってくると、読むスピードがどんどんと上がっていくはずです。