質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Q&A

1回答

1130閲覧

existsが検索を打ち切るとあるが、本当に打ち切っているのか?

esklia

総合スコア81

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/09 01:20

編集2021/11/09 02:48

以下のようなテーブルを用意してクエリを実行したとき、
「existsは1行でも条件に合致する行を見つけたらそこで検索を打ち切る」
としたら田中か中田のみを検索して、クエリの結果にはどちらか一方しか含まれないと思うのですが、結果は両方含まれています。この矛盾をどう説明したらいいでしょうか。

DROP TABLE IF EXISTS class_a; DROP TABLE IF EXISTS class_b; CREATE TABLE class_a ( id bigserial not NULL, name text ); CREATE TABLE class_b ( id bigserial not NULL, name text ); insert into class_a VALUES (DEFAULT, '田中'); insert into class_a VALUES (1, '中田'); insert into class_a VALUES (DEFAULT, '鈴木'); insert into class_a VALUES (DEFAULT, '伊集院'); insert into class_b VALUES (DEFAULT, '田中'); insert into class_b VALUES (1, '中田'); insert into class_b VALUES (DEFAULT, '鈴木'); insert into class_b VALUES (DEFAULT, '西園寺'); SELECT * FROM class_a; SELECT * FROM class_b;

イメージ説明

SELECT id,name from class_a a WHERE EXISTS( SELECT * from class_b b WHERE a.ID = b.ID )

取得できた結果
イメージ説明

私が考えたのは、
「a.id=b.idのレコードを検索する。id=1の行を検索するとき、中田と田中が該当するが、レコードの順序はないのでどちらかを先に検索できた時点でid=1の検索をやめてid<>1のレコードをけんさくするだろう」
ということです。おそらく間違っていると思うのでどなたか指摘していただければと思います。

追記
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2021/11/09 01:31

SQLの種類とバージョンは?
esklia

2021/11/09 01:49

ご指摘ありがとうございます。postgresqlの12.4です。
guest

回答1

0

おそらく間違っていると思うので

全く違います。クエリ内にaの入った相関サブクエリであるため、EXISTSは(概念上)class_a1行ごとに対して行われます。

投稿2021/11/09 01:34

編集2021/11/09 01:40
maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2021/11/09 01:36

「田中」の行に対しても「中田」の行に対しても、それぞれEXISTSサブクエリが走ります(実際には同じ結果が得られるように、内部的に最適化される可能性はあります)。
esklia

2021/11/09 01:52 編集

ご回答ありがとうございます。では 「existsは1行でも条件に合致する行を見つけたらそこで検索を打ち切る」 という記載自体が間違いでしょうか?こちらsql書籍で有名なミックさんの書籍での言及で繰り返し記載があります。これはどのような意味で著者が言っていると思われますか?
esklia

2021/11/09 01:51

また、相関サブクエリの行 where a.id=b.id の部分で「自己結合的なことをやっていてid単位でレコードをグルーピングしている」という浅い理解をしていることが原因だと思うのですが、こちらの間違いを指摘していただけないでしょうか?
maisumakun

2021/11/09 02:09 編集

> 「existsは1行でも条件に合致する行を見つけたらそこで検索を打ち切る」 という記載自体が間違いでしょうか? それは合っています。「田中の行で実行したexists」、「中田の行で実行したexists」がそれぞれ打ち切られています。 外側のSELECT id,nameには打ち切りは無関係な話です。
maisumakun

2021/11/09 02:01 編集

> 「自己結合的なことをやっていてid単位でレコードをグルーピングしている」という浅い理解をしている 書いての通り、「aの(ある特定の)idがbのテーブルにあるか」を検索しています。
esklia

2021/11/09 02:52 編集

ご返信ありがとうございます。とある方が > 相関副問い合わせは主問い合わせの結果1行ごとに副問い合わせが実行されます。 とおっしゃっていたのですが、こちらを把握していないためコードがおまじないのように見えていた部分があったようです。 質問下部に画像を追記させていただいたのですが、今回のクエリの挙動は画像①~③の動作をしているということであっていますでしょうか?特に②があっているか教えていただきたいです。
esklia

2021/11/09 02:58 編集

申し訳ございません。その質問者様の方にもうかがったのですが、質問を追加させていただきたいです。 ④私はサブクエリ・相関サブクエリ・exists句について「SQL ゼロからはじめるデータベース操作」,「postgresql12.4文書」,「達人に学ぶSQL徹底指南書」を参照したのですが、回答者様の >つまり、サブクエリ内の第一条件で絞り込んだ行に対して第二条件を適用しているかどうかの違いが動作の違いの理由になります。 という説明はどこにもなく、相関サブクエリでグルーピングする旨の主張がされていたことが誤解する原因になったと思っています(著者への非難の意図はありません)。別の情報源としてqiitaやブログには分かっている前提の歯抜けのような記事が多く、どう勉強すれば今回のような知識の抜けを防げるのか疑問です。熟練者はこの動作について当然のように知っていますが、この「知識の抜け」をどう防いでいるか是非伺いたいです。これについて、回避策がデータベース原論などの高度な座学だとしたら、それを突き詰めるのは遠回り過ぎて時間の関係上難しさを感じています。
maisumakun

2021/11/09 02:59

> つまり、サブクエリ内の第一条件で絞り込んだ行に対して第二条件を適用しているかどうかの違いが動作の違いの理由になります。 えっと、自分の回答にそんな文言はないのですが。
esklia

2021/11/09 04:07 編集

すみません、並行して質問しているので誤って引用をしてしまいました。正しくは、①~③の質問をした分にあります次の記載に読み替えていただきたいです。 誤: >つまり、サブクエリ内の第一条件で絞り込んだ行に対して第二条件を適用しているかどうかの違いが動作の違いの理由になります。 正: > 相関副問い合わせは主問い合わせの結果1行ごとに副問い合わせが実行されます。 です。
maisumakun

2021/11/09 04:36

> 相関サブクエリでグルーピングする旨の主張がされていたことが誤解する原因になったと思っています これはあくまで、相関サブクエリの1応用の話です。「相関副問い合わせは主問い合わせの結果1行ごとに副問い合わせが実行され」るというのは、相関サブクエリの定義・本質と言っていいものであって、それを考えていないことが逆に信じられないぐらいのレベルです。
esklia

2021/11/09 04:47

ご返信ありがとうございます。私も「相関副問い合わせは主問い合わせの結果1行ごとに副問い合わせが実行され」ることが相関サブクエリのメインの機能だと感じました。 お手数をおかけしますが、よろしければ↓の質問にだけお答えいただけないでしょうか? > 質問下部に画像を追記させていただいたのですが、今回のクエリの挙動は画像①~③の動作をしているということであっていますでしょうか?特に②があっているか教えていただきたいです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問