質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

8171閲覧

dlが横並びにならない

m1nu

総合スコア5

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/26 13:31

dlの中のdt,ddを横並びにしたいです。
下記コードを書いて試しましたが、横並びになりません。

どこが間違っているのかご指摘頂きたいです。
初心者の質問で申し訳ないです。
よろしくお願いします。

<section id="news" class="wrapper"> <h2>News</h2> <dl> <dt><time datetime="2021.10.26">2021.10.26</time></dt> <dd>デザイン雑誌「XXXXXX Vol.11』に掲載していただきました。</dd> <dt><time datetime="2021.10.26">2021.10.26</time></dt> <dd>XX月XX日から写真集「XXXXXXX」の販売を開始します。</dd> <dt><time datetime="2021.10.26">2021.10.26</time></dt> <dd>【イベント開催のお知らせ】テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd> <dt><time datetime="2021.10.26">2021.10.26</time></dt> <dd>デザイン雑誌「XXXXXX Vol.10』に掲載していただきました。</dd> <dt><time datetime="2021.10.26">2021.10.26</time></dt> <dd>【個展開催のお知らせ】テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd> </dl> </section>
#news h2{ text-align: center; margin-bottom: 20px; } #news dl{ display: flex; flex-wrap: wrap; width: 100%; border-top: 1px solid #c8c8c8; margin-bottom: 40px; } #news dt{ width: 20%; border-bottom: 1px solid #c8c8c8; padding: 15px; } #news dd{ width: 80%; border-bottom: 1px solid #c8c8c8; padding: 15px; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

dl と dd の幅をそれぞれ20%と80%で、合わせて100%にてしますが、
それぞれ、パディングを15px設定しているので、それを足して100%超えるので、
折り返してしまいます。
また、ddにはデフォルトの左マージンがありますので、それも影響します。

左マージンは0に設定して、幅の計算法をパディングを含めるように変更すればいいでしょう。

css

1#news dt{ 2 width: 20%; 3 border-bottom: 1px solid #c8c8c8; 4 padding: 15px; 5 box-sizing: border-box; /* 追加 */ 6} 7#news dd{ 8 width: 80%; 9 border-bottom: 1px solid #c8c8c8; 10 padding: 15px; 11 margin-left: 0; /* 追加 */ 12 box-sizing: border-box; /* 追加 */ 13}

投稿2021/10/26 13:48

hatena19

総合スコア34345

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

dtの幅を親要素の20%にし、ddの幅を親要素の80%にして、この対で1行にしたいという意図だと思いますが、足すと100%ですので、これは横方向には一切パディングもマージンも許されない(もし少しでもあれば1行に収まらず、折り返してしまう)ということになりますね。

しかしpaddingに15pxが設定されてしまっています。
これはpadding: 15px 0;とすると良いでしょう。

そしてさらに、margin: 0;が必要です。

投稿2021/10/26 13:48

itagagaki

総合スコア8402

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

itagagaki

2021/10/26 13:52 編集

ただ、このようなコンテンツは、意味論的には定義リストではなくテーブルで表現する方がよろしいかと。 本来の定義リストの用途ではないと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問