Q&A
解決済
3回答
499閲覧
総合スコア3
TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。
Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。
0グッド
0クリップ
投稿2021/10/22 03:20
0
reactを使っています。 if(A)に入った時にstate(user)の配列の0番目をstateから取り除きたいです。 どのように書いたらできるのでしょうか わかる人いましたらご教授お願いしたいです
interface User { id:number; name: string; email: string; } const [user,setUser] = useState<User[]>([]); if(A) { }
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
自分なら、いっそ
typescript1const deleteUserByIndex = (index: number) => { 2 setUser(user.filter((_, i) => i !== index)); 3};
typescript
1const deleteUserByIndex = (index: number) => { 2 setUser(user.filter((_, i) => i !== index)); 3};
っていうのを作っておいて、
typescript1if (A) { 2 deleteUserByIndex(0); 3}
1if (A) { 2 deleteUserByIndex(0); 3}
ってやるかな〜。
あと、本題とは異なりますが、user ではなく users にしたほうがよいです。
user
users
diff1- const [user,setUser] = useState<User[]>([]); 2+ const [users, setUsers] = useState<User[]>([]);
diff
1- const [user,setUser] = useState<User[]>([]); 2+ const [users, setUsers] = useState<User[]>([]);
投稿2021/10/22 03:49
退会済みユーザー
総合スコア0
ベストアンサー
先頭を取り除く処理は、下記でできると多います。
javascript1setUser(user.slice(1))
javascript
1setUser(user.slice(1))
投稿2021/10/22 03:37
総合スコア386
回答へのコメント
2021/10/22 03:38
Array.prototype.sliceでいかがでしょう。
Array.prototype.slice
Array.prototype.slice() - JavaScript | MDN
js1if (A) { 2 setUser(user.slice(1)); 3}
js
1if (A) { 2 setUser(user.slice(1)); 3}
細かいことですが、user/setUserよりもusers/setUsersの方が中身に適した名前かと存じます。
setUser
setUsers
以上、ご参考まで。
投稿2021/10/22 03:26
総合スコア752
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
react 配列のオブジェクトを消したい
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。