表題について2つ質問があります。
①
現在react-nativeのreact-native-community/sliderというライブラリを使って動画プレイヤーのシークバーを実装しています。
現在のコードは大体以下の通りです(かなり端折っています)。
//..省略 export function MovieScreen({ changeMoviePauseStatus }: Props) { const videoPlayer = useRef(null); //..省略 return( <View> <Slider onSlidingComplete={currentTime => videoPlayer.current.seek(currentTime)}/> </View> )}
ここのonSlidingComplete
の部分ですが、イメージ的には以下のようなことをしたいです。
onSlidingComplete={currentTime => videoPlayer.current.seek(currentTime)} onSlidingComplete={currentTime => changeMoviePauseStatus(true)}
しかし、Reactは同じ属性の名前を複数つけることができません。
従ってcurrentTime => videoPlayer.current.seek(currentTime)
内でchangeMoviePauseStatus(true)
の処理を入れるしかないと思ってるのですが、書き方がわかりません。
あと②番目の質問になるのですが、{currentTime => videoPlayer.current.seek(currentTime)}
で使われてる=>
の役割がイマイチわかりません。
アロー関数であればvar/let/const 変数 = () => {}
という感じだと思いますが、{}
が使われてないのでアロー関数ではないと思っています。
{currentTime => videoPlayer.current.seek(currentTime)}
の=>
は何者なのでしょうか?
質問が多くてすいません。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/10/15 06:36
2021/10/15 06:47
2021/10/15 07:26