質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
JUnit

JUnitは、Javaで開発されたプログラムのユニットテストを行うためのアプリケーションフレームワークです。簡単にプログラムのユニットテストを自動化することができ、結果もわかりやすく表示されるため効率的に開発時間を短縮できます。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

Q&A

解決済

1回答

2969閲覧

@SpringBootTest + @AutoConfigureMockMVCを使用したテストをGradleで連続実行するとDBコネクションが枯渇する。

katatema01

総合スコア23

JUnit

JUnitは、Javaで開発されたプログラムのユニットテストを行うためのアプリケーションフレームワークです。簡単にプログラムのユニットテストを自動化することができ、結果もわかりやすく表示されるため効率的に開発時間を短縮できます。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/11 10:44

編集2021/10/21 06:22

Spring Boot 2.5.1 を使用しています。
DBは、postgresql-12.7-2です。

@SpringBootTest + @AutoConfigureMockMVCを使用して、
Junitのテストケースを書いています。

Java

1@SpringBootTest 2@AutoConfigureMockMVC 3public class sampleTest01 { 4 5 @Autowired public MockMVC moc; 6 7 @MockBean TestService testService; 8 9 @Test 10 void 試験その1() { 11 when(testService.check(any()).thenReturn(true); 12 mvc.perform(get("/test")).andExpect(status().isOK); 13 } 14}

Java

1@SpringBootTest 2@AutoConfigureMockMVC 3public class sampleTest02 { 4 5 @Autowired public MockMVC moc; 6 7 @MockBean SampleService sampleService; 8 9 @Test 10 void 試験その2() { 11 when(sampleService.check(any()).thenReturn(true); 12 mvc.perform(get("/samples")).andExpect(status().isOK); 13 } 14}

gradleでこれらの試験を実行した結果、
テストクラス実行ごとにspring bootが起動して、
規定数(デフォルトは10?)のコネクションプールを作成するためにDBコネクションを取得します。

上記の例ではMockMVCを使用した試験が2クラスあるため、DBコネクションは20を消費します。
テストクラスを増やすたびにコネクションが必要となり、
やがてpostgresqlの同時接続数を上回りエラーとなります。

コネクションの開放は、ひととおり、試験が終わったあとにまとめて行われている様です。

試験後のログには、以下の様に出力されています。

log

12021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 2HikariPool-1 - ShutDown initiated... 32021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 4HikariPool-1 - ShutDown completed. 52021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 6HikariPool-2 - ShutDown initiated... 72021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 8HikariPool-2 - ShutDown completed. 92021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 10HikariPool-3 - ShutDown initiated... 112021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 12HikariPool-3 - ShutDown completed. 132021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 14HikariPool-4 - ShutDown initiated... 152021/10/11 18:56:53 [SpringApplicationShutdownHook] 16HikariPool-4 - ShutDown completed.

どなたか、このケースの回避方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
せめてテストクラスごとにSpringBootをShutDownしてコネクションを開放できれば良いと考えております。

どうも、HikariCPのshutdownがJVMの終了にフックされている様な気もする。。。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

原因は、@MockBeanにありました。

Spring のテストフレームワークはテスト間でアプリケーションコンテキストをキャッシュし、同じ構成を共有するテストでコンテキストを再利用しますが、@MockBean または @SpyBean の使用はキャッシュキーに影響し、コンテキストの数を増やす可能性が高くなります

https://bouzuya.hatenablog.com/entry/2020/12/08/222955

ApplicationContextの生成ごとにコネクションプールが生成され開放もされないため、PostgreSQL側でリソースが枯渇することになっていました。

今回は、DBが必要な試験でも無かったため、テスト時にDB関連のコンテキストを読み込まない様にWebMvcTestを使用した試験に切り替えました。

投稿2021/10/21 06:33

katatema01

総合スコア23

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問