質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

1534閲覧

javascriptのテキストエリアを改行に合わせて自動拡大する処理についての説明が欲しいです。

utm.

総合スコア330

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

1クリップ

投稿2021/10/07 13:02

入力フォームを作っています。
通常のテキストエリアでは、改行しても画面が固定で見づらくなっていきます。
そこで、改行すると画面が一緒に広がっていくようにしたいと思いました。
いろいろ検索した結果以下のコードで実現可能なのですが、自身でコードを理解してから実装したいと考えています。

javascript

1//textareaの要素を取得 2let textarea = document.getElementById('text'); 3//textareaのデフォルトの要素の高さを取得 4let clientHeight = textarea.clientHeight; 5 6//textareaのinputイベント 7textarea.addEventListener('input', ()=>{ 8 //textareaの要素の高さを設定(rows属性で行を指定するなら「px」ではなく「auto」で良いかも!) 9 textarea.style.height = clientHeight + 'px'; 10 //textareaの入力内容の高さを取得 11 let scrollHeight = textarea.scrollHeight; 12 //textareaの高さに入力内容の高さを設定 13 textarea.style.height = scrollHeight + 'px'; 14}); 15 16

CSS

1<textarea id="text"></textarea>

CSS

1#text { 2 width: 100%; 3 height: 25px; 4}

質問の前に確認

また文法についても確認したいところがあります。
jsの表記法は

const 変数名 = 場所.指示(引数);
のように、場所.指示
の組み合わせという理解で問題ないのでしょうか。

本題

特にわからないのは以下のコードです。

.addEventListener('input', ()=>{

これはaddEventListener()メソッドにより常に入力待ちを保持

('input'

により、テキストエリアに文字がインプットされると中カッコ内に入るという書き方なのかなと推測しました。
が、しかし、inputという引数を調べても思っているのと違うものが多くでてきたりしてどうしてもわかりません。
(素直に言うなら、一覧がみれるサイトなどがあればわかりやすいのにと思っています。)

()=>{

の部分についてもアロー関数というキーワードが出てきたものの、それって結局なんで書く必要があるの?といった具合です。

##作っているWEBサイトについて。
PHPで掲示板のようなものをつくっているのですが、一人一人に返信を書こうとした際にテキストエリアがずっと広がっているとスクロールの手間も増え非常に見づらいため、デザイン性を考えてデフォルトでは小さく、入力された文字によって大きくといった風にしたいのです。
PHPに関しては検索でだいたいは分かったのですが、jsに関しては全く調べてもわからなかったため質問させていただきます。

貼り付けさせていただいたコードはコメントも含めコピペそのままです。
初質問なので不備があればすみません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

素直に言うなら、一覧がみれるサイトなどがあればわかりやすい

イベントリファレンス | MDN


場所.指示の組み合わせという理解で問題ないのでしょうか

ブラケット記法とかリテラルなどの細かい話をはしょれば、大体そんな感じです。
「場所」は「オブジェクト」、「指示」は「プロパティ」または「メソッド」と呼ぶのが一般的です。
JavaScriptの場合、「プロパティ」または「メソッド」自体も、「オブジェクト」(やオブジェクトにキャストされるプリミティブ)であることが多いです。

プロパティアクセサー - JavaScript | MDN

投稿2021/10/08 00:53

Lhankor_Mhy

総合スコア36960

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

addEventLisner の構文としては

javascript

1target.addEventListener(type, callback [, options])

となっており、引数の意味としては、
・type … イベント名
・callbak … イベントが発行された際に実行する関数
を意味します。

以下の例1~3は、書き方が異なりますが、いずれも同じ意味になります。

例1)アロー関数を指定した場合

javascript

1textarea.addEventListener('input', ()=>{ 2 // 処理 3});

例2)無名関数を指定した場合

javascript

1textarea.addEventListener('input', function() { 2 // 処理 3});

例3)関数名を指定した場合

javascript

1textarea.addEventListener('input', updateValue); 2 3function updateValue() { 4 // 処理 5}

アロー関数というキーワード

アロー関数は「例2」の「無名関数」を省略した書き方になります。
毎回 function を書くのが長いと思った人が考えた構文のようです。(本当にそういう理由なのかは知らないです。)

<参考>
■ JavaScriptで学ぶラムダ式入門【初心者向けにわかりやすく解説】
https://midolog.net/javascript-lambda-expression-tutorial/
■ HTMLElement: input イベント
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement/input_event

投稿2021/10/07 14:23

編集2021/10/07 14:31
cx20

総合スコア4648

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問