teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

説明の改善

2021/10/07 14:31

投稿

cx20
cx20

スコア4700

answer CHANGED
@@ -36,9 +36,8 @@
36
36
  > アロー関数というキーワード
37
37
 
38
38
  アロー関数は「例2」の「無名関数」を省略した書き方になります。
39
- 毎回 `function` を書くのが長いと思った人が考えた構文のようです。(本当にそういう理由なのかは調べててないです。)
39
+ 毎回 `function` を書くのが長いと思った人が考えた構文のようです。(本当にそういう理由なのかは知らないです。)
40
40
 
41
-
42
41
  <参考>
43
42
  ■ JavaScriptで学ぶラムダ式入門【初心者向けにわかりやすく解説】
44
43
  [https://midolog.net/javascript-lambda-expression-tutorial/](https://midolog.net/javascript-lambda-expression-tutorial/)

2

Markdown の改善

2021/10/07 14:31

投稿

cx20
cx20

スコア4700

answer CHANGED
@@ -25,7 +25,7 @@
25
25
  ```
26
26
 
27
27
  例3)関数名を指定した場合
28
- ```
28
+ ```javascript
29
29
  textarea.addEventListener('input', updateValue);
30
30
 
31
31
  function updateValue() {

1

説明を改善

2021/10/07 14:30

投稿

cx20
cx20

スコア4700

answer CHANGED
@@ -6,8 +6,9 @@
6
6
  となっており、引数の意味としては、
7
7
  ・type … イベント名
8
8
  ・callbak … イベントが発行された際に実行する関数
9
+ を意味します。
9
10
 
10
- 以下は、いずれも同じ意味になります。
11
+ 以下の例1~3は、書き方が異なりますが、いずれも同じ意味になります。
11
12
 
12
13
  例1)アロー関数を指定した場合
13
14
  ```javascript