\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n\r\n\r\n\r\n

Make Your ドボン問題

\r\n\r\n \r\n
\r\n

質問:

\r\n
\r\n\r\n

画像検索:

\r\n\r\n
\r\n\r\n

画像検索結果

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \r\n\r\n
\r\n\r\n

ドボン画像

\r\n

ひとつだけ選択してね!

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n\r\n \r\n\r\n \r\n\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

ドボン問題

\r\n\r\n \r\n
\r\n\r\n
\r\n\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n \r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \t\r\n\r\n \r\n\r\n
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n```","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2016-05-28T09:14:55.555Z","dateModified":"2022-01-12T10:55:45.698Z","suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"・onButtonClick関数の最後の行がnodeになっています。nodesではないですか?\r\n・clearResults関数? がないと定義されていませんが…どこから読んでるのでしょうか?\r\n\r\nif文の式自体はおかしくない気がします。動作や目的が分からないので絶対的なことは言えませんが。\r\n(子要素がないときはlastChildはnullになるので注意が必要です。)","dateModified":"2016-05-28T10:58:25.872Z","datePublished":"2016-05-28T10:58:25.872Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/36280#reply-57712","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"checkClick() が呼び出された時点では、すでに の中に子要素はない(その前に「決定」ボタンがクリックされた時に onButtonClick() の最後ですべての子要素を削除しているため)。\r\n\r\nなのに、checkClick() の中で、すでに消してしまった の src を読取ろうとした処でスクリプトエラーが発生し、処理がそこで異常終了してしまう。ということだと思います。なので、「else の後が処理されない」ではなく、「if 文そのものも含めてそれ以降の処理が行われない」という状態です。\r\n\r\n###補足\r\n上記以外にもスクリプトエラーが2つ出ます。\r\n0. clearResults() という関数が定義されていない。\r\n0. onButtonClick() の最後の行にスペルミスがある(誤)node.lastChild → (正) nodes.lastChild\r\n\r\nご参考になれば。\r\n","dateModified":"2016-05-28T10:44:36.452Z","datePublished":"2016-05-28T10:41:05.019Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/36280#reply-57709","comment":[]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"JavaScriptに関する質問","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"JavaScript","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"}]}}}
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

2回答

1790閲覧

条件分岐のelse以降が実行されません…

yuma

総合スコア13

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/05/28 09:14

編集2016/05/28 09:36

0

1

こんにちは。
条件分岐がうまく動作せず困っているので助けていただきたいです。

function checkClick(i) { if(document.getElementById("q"+String(i)).lastChild.src == document.getElementById("f").lastChild.src){ var check = confirm("不正解!"); }else{ var check = confirm("正解!"); } }

というコードを書きたいのですがこれだとelse以降が実行されないです。

function checkClick(i) { if(i == 0){ var check = confirm("不正解!"); }else{ var check = confirm("正解!"); } }

にすると動くので
document.getElementById("q"+String(i)).lastChild.src == document.getElementById("f").lastChild.src
に問題があると思うのですが、どう書き直したら良いのでしょうか。

<HTML> <HEAD> <meta charset="utf-8" /> <title>Flicker Image Search</title> <script> // Flicker Photo Searchの実行 function imageSearch(){ // ユーザ入力のクエリを取得 var query = document.getElementById("searchText").value; // FlickerPhotoSearchを実行するためのスクリプトを生成 var new_script = document.createElement('script'); new_script.src = "https://api.flickr.com/services/rest/?method=flickr.photos.search&api_key=385adb1830e1bb1830f186c02b12dbd5&format=json&jsoncallback=showResults&safe_search=1&sort=relevance&tags="+query; // 生成したスクリプトを自HTMLの先頭に追加してブラウザに実行させる document.head.appendChild(new_script); } // 検索結果の表示(dataに検索結果が入る(FlickerがJSON形式で入れてくれる)) function showResults(data){ // Flickerから戻るdata形式は https://www.flickr.com/services/api/flickr.photos.search.htmlのexample results clearResults(1); if (data.stat != "ok"){ // 検索が成功しているかどうか確認、失敗の時はstatusを表示して戻る document.write(data.stat); return; } //最初の8個のデータのみ利用 var max_num = 8; if (data.photos.photo.length <8) max_num = data.photos.photo.length;//8個より検索結果が少ない場合の処理 for (var i=0; i<max_num; i++){ var photo = data.photos.photo[i]; // imgエレメントを生成 var new_image = document.createElement('img'); // imgのsrcにi番目の結果(URL)を設定 ( var url="https://farm"+photo.farm+".staticflickr.com/"+photo.server+"/"+photo.id+"_"+photo.secret+"_m.jpg"; new_image.src = url ; new_image.width="100"; // 幅を100ピクセルに設定 // imgエレメントを検索結果のi番目のセルに追加 document.getElementById("r"+String(i)).appendChild(new_image); } } function saveResult(flg){ var saved_image = document.createElement('img'); saved_image.src = document.getElementById("r"+String(flg)).lastChild.src; saved_image.width = "100"; document.getElementById("f").appendChild(saved_image); document.getElementById("f").lastChild.addEventListener("click", function(){onClickDo(this);}); } function onButtonClick() { //質問表示 target = document.getElementById("output"); target.innerText = document.forms.form1.text.value; var fimage = document.createElement('img'); fimage.src = document.getElementById("f").lastChild.src; fimage.width = "100"; document.getElementById("q"+String(0)).appendChild(fimage); var nodes = document.getElementById("f"); nodes.removeChild(node.lastChild); } function checkClick(i) { if(document.getElementById("q"+String(i)).lastChild.src == document.getElementById("f").lastChild.src){ var check = confirm("不正解!"); }else{ var check = confirm("正解!"); } } </script> </HEAD> <BODY> <!-- ボタンの配置 --> <h1> Make Your ドボン問題</h1> <!--⭐︎⭐︎⭐︎--> <form name="form1" id="form1" action=""> <p> 質問:<input id="text" type="text" size= "50" /> </p> </form> <p> 画像検索:<input id="searchText" type="text" /><input id="searchButton" type="button" value="検索" onclick="imageSearch()" /> </p> <br/> <h2>画像検索結果</h2> <!-- 画像検索結果を8個表示するための領域をテーブルにより構築 --> <table border="4" bordercolor="#ffffff" bgcolor="#cccccc"> <tr bgcolor="#ffffff"> <!-- onclickで各領域がクリックされた時にsaveResultを実行するように設定 --> <td id="r0" width="100" height="100" onClick="saveResult(0)"></td> <td id="r1" width="100" onClick="saveResult(1)"></td> <td id="r2" width="100" onClick="saveResult(2)"></td> <td id="r3" width="100" onClick="saveResult(3)"></td> <td id="r4" width="100" onClick="saveResult(4)"></td> <td id="r5" width="100" onClick="saveResult(5)"></td> <td id="r6" width="100" onClick="saveResult(6)"></td> <td id="r7" width="100" onClick="saveResult(7)"></td> </tr> </table> <h2>ドボン画像</h2> <p>ひとつだけ選択してね!</p> <table border="4" bordercolor="#ffffff" bgcolor="#cccccc"> <tr align="top" > <td id="f" width="800" height="100" ></td> </tr> </table> <input id="searchButton" type="button" value="決定" onClick="onButtonClick()" /> <h1>ドボン問題</h1> <!--⭐︎⭐︎⭐︎--> <div id="output"></div> <br/> <br/> <table border="4" bordercolor="#ffffff" bgcolor="#cccccc"> <tr bgcolor="#ffffff"> <!-- onclickで各領域がクリックされた時にsaveResultを実行するように設定 --> <td id="q0" width="100" height="100" onclick="checkClick(0)"></td> <td id="q1" width="100" onclick="checkClick(1)"></td> <td id="q2" width="100" onclick="checkClick(2)"></td> <td id="q3" width="100" onclick="checkClick(3)"></td> <td id="q4" width="100" onclick="checkClick(4)"></td> <td id="q5" width="100" onclick="checkClick(5)"></td> <td id="q6" width="100" onclick="checkClick(6)"></td> <td id="q7" width="100" onclick="checkClick(7)"></td> <td id="q8" width="100" onclick="checkClick(8)"></td> </tr> </table> </BODY> </HTML>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei344

2016/05/28 09:18

具体的にHTMLの構造を質問文に追記いただいたほうが回答を得られやすいと思います。
yuma

2016/05/28 09:37

ありがとうございます。追記いたしました。
guest

回答2

0

・onButtonClick関数の最後の行がnodeになっています。nodesではないですか?
・clearResults関数? がないと定義されていませんが…どこから読んでるのでしょうか?

if文の式自体はおかしくない気がします。動作や目的が分からないので絶対的なことは言えませんが。
(子要素がないときはlastChildはnullになるので注意が必要です。)

投稿2016/05/28 10:58

kentei_syunrai

総合スコア946

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

checkClick() が呼び出された時点では、すでに <td id="f"></td> の中に子要素はない(その前に「決定」ボタンがクリックされた時に onButtonClick() の最後ですべての子要素を削除しているため)。

なのに、checkClick() の中で、すでに消してしまった <img> の src を読取ろうとした処でスクリプトエラーが発生し、処理がそこで異常終了してしまう。ということだと思います。なので、「else の後が処理されない」ではなく、「if 文そのものも含めてそれ以降の処理が行われない」という状態です。

###補足
上記以外にもスクリプトエラーが2つ出ます。
0. clearResults() という関数が定義されていない。
0. onButtonClick() の最後の行にスペルミスがある(誤)node.lastChild → (正) nodes.lastChild

ご参考になれば。

投稿2016/05/28 10:41

編集2016/05/28 10:44
tkanda

総合スコア2425

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問