質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

952閲覧

python、インデントエラーについて

Junpeioasis

総合スコア9

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/04 13:23

Python3

1import random 2my_var = random.randint(0, 100) 3 4if my_var >= 80: 5 print(my_var*2) 6elif my_var<50: 7 print(my_var/2) 8 else:  #この行に対してエラーが出ています。 9 print(0)

1 my_varの中にランダムな0~100の数値を入れる。
2 my_varが80以上の場合、2倍した値を出力
3 my_varが50未満の場合、1/2倍した値を出力
4 my_varが2,3の条件に当てはまらない場合、「0」を出力

というコードを入力しました。結果、

IndentationError: unexpected indent

以上のエラーコードが発生しました。インデントのエラーなのは間違い無いと思うのですが、問題集の答えを見ても
このコードと同じものが正とされています。何が間違っていたのでしょうか、ご教授ください。

Colaboratoryでコーディングしています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

問題集の答えを見てもこのコードと同じものが正とされています。何が間違っていたのでしょうか

本当に? それならその書籍の出版社に問い合わせてください。
あり得ない間違いをしています。

まず、IndentationErrorは、公式によると、

正しくないインデントに関する構文エラーの基底クラスです

となっています。

で、問題のコードを見ると、

Python

1import random 2my_var = random.randint(0, 100) 3 4if my_var >= 80: 5 print(my_var*2) 6elif my_var<50: 7 print(my_var/2) 8 else:  #この行に対してエラーが出ています。 9 print(0)

ですね。

では、このelseはなんの意味でしょうか?
おそらく、「my_var≧80でもなく、my_var<50でもないなら」だと思います。

ということは、

Python

1if my_var >= 80: # <- これや 2 print(my_var*2) 3elif my_var<50: # <- これ 4 print(my_var/2)

と同列のはずです。(同列とは言わないかもしれませんが、意味的に…)

Pythonは、インデントがモノをいう言語です。

Python

1a = 1 2if a == 1: 3 a = 1 # <- (1) 4b = 2 # <- (2)

となっていたら、if文の対象処理は(1)だけです。

このようにPythonではインデントによってブロックを表現します。

同じインデント数で一つのブロックと見なします。

まずはコードを読んでみましょう。

コードを読むコツは『一行レベルで、その行が何をしているかを考えながら読む』です。

Python

1# randomをインポートする 2import random 3# 乱数生成? 4my_var = random.randint(0, 100) 5 6# 乱数が 80以上( my_var ≧ 80 )なら 7if my_var >= 80: 8 # 二倍にして出力 9 print(my_var*2) 10# そうじゃなくて、乱数が 50未満なら( my_var < 50 ) 11elif my_var<50: 12 # 二分の一して出力 13 print(my_var/2) 14 // 二分の一でないなら...?????? 15 else:  #この行に対してエラーが出ています。 16 // 0を出力 17 print(0)

これを疑似コードとして抜き出してみましょう。

1. 乱数生成 2. 乱数が 80以上なら 2.1. 二倍にして出力 3. そうじゃなくて、乱数が50未満なら 3.1. 二分の一にして出力 3.1.1. 二分の一でないなら....???? 3.2. 0を出力

という風になっています。

ただし、(3.1.1)の解釈は間違っています。コンパイラやインタプリタとかのような機械は文脈から推測するという芸当はできません。

なのでここで解釈できずに、「ん???? インデントがおかしくないか? これだと解釈できないんだが……」という風に言っているのです。

これがIndentationError。(他の場合もあるにはあるが、今回の場合)

今回の場合、(2)や(3)と同列?なので、

Python

1import random 2my_var = random.randint(0, 100) 3 4if my_var >= 80: 5 print(my_var*2) 6elif my_var<50: 7 print(my_var/2) 8else:  #この行に対してエラーが出ています。 9 print(0)

のように修正すればいいです。

投稿2021/10/04 13:48

編集2021/10/05 13:33
BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Junpeioasis

2021/10/05 13:08

ありがとうございます!理解できました。 ちなみに教材は本では無いんですが、こちらのサイトになります。 問題集形式のもので、最後に解説と答えがついているというものです。 https://spjai.com/python-tutorial/#2-1_print
BeatStar

2021/10/05 13:31

確認してみました。 確かに質問にあるコードですね。
Junpeioasis

2021/10/06 14:04

バージョンの違いなどによる差異でしょうか、 その後youtubeや知り合いに聞いてみましたが軒並みBeatStarさんのご返答の通りでしたので、こちらで覚えたいと思います。
guest

0

python

1import random 2my_var = random.randint(0, 100) 3 4if my_var >= 80: 5 print(my_var*2) 6elif my_var<50: 7 print(my_var/2) 8else:  #この行に対してエラーが出ています。 9 print(0)

に修正しましょう。

投稿2021/10/04 13:31

ppaul

総合スコア24666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Junpeioasis

2021/10/04 13:43

ありがとうございます、解決致しました。 ちなみにこれは、インデントの付け方が間違っていたという事で大丈夫でしょうか?開発環境などにとらわれずこの形が正ということでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問