Codeceptionを試しに使用しているのですが、グローバル変数の扱いで困っています。Unitテストにおいてグローバル変数は使用できないのでしょうか?
すでにある既存システムのテストコードを書こうとしているので、あまり既存システムに手を入れたくないものでして、テストコード側で解決できる方法を探しています。
以下は単純化したコードです。
該当のソースコード
<?php
//--------------------
//global.php
//--------------------
$garray = [1,2,3,4,5];
<?php
//--------------------
//app.php
//--------------------
include_once('global.php');
function putarray($i){
global $garray;
echo $garray[$i];
return($garray[$i]);
}
<?php
//--------------------
// tests/unit/appTest.php
//--------------------
require_once('app.php');
class appTest extends \PHPUnit_Framework_TestCase
{
protected function setUp(){
;
}
protected function tearDown(){
;
}
// tests
public function testMe(){
$this->assertTrue(putarray(1)===2);
}
}
実行結果
$ codecept run
Codeception PHP Testing Framework v2.1.8
Powered by PHPUnit 5.3.2 by Sebastian Bergmann and contributors.
Acceptance Tests (0) ------------------------
---------------------------------------------
Functional Tests (0) ------------------------
---------------------------------------------
Unit Tests (1) ------------------------------
appTest::testMe Fail
---------------------------------------------
Time: 241 ms, Memory: 10.50Mb
There was 1 failure:
---------
1) appTest::testMe
Failed asserting that false is true.
#1 /home/ubuntu/test/tests/unit/appTest.php:18
#2 appTest->testMe
#3 /usr/local/bin/codecept:7
FAILURES!
Tests: 1, Assertions: 1, Failures: 1.
環境
$ codecept --version
Codeception version 2.1.8
$ php --version
PHP 5.5.9-1ubuntu4.14 (cli) (built: Oct 28 2015 01:34:46)
Copyright (c) 1997-2014 The PHP Group
Zend Engine v2.5.0, Copyright (c) 1998-2014 Zend Technologies
with Zend OPcache v7.0.3, Copyright (c) 1999-2014, by Zend Technologies
with Xdebug v2.4.0, Copyright (c) 2002-2016, by Derick Rethans
以上です。
よろしくお願いいたします。
追記
5/29 nnssnさんのご指摘を反映しました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
require_onceの位置が問題のようです。
require_once('app.php')で読み込まれるのは変数$garrayと関数putarrayですが、
これをクラスメソッド内で呼び出した時(appTest::setUpの中ですね)、
関数putarrayはグローバル関数に、変数$garrayはappTest::setUp内のローカル変数に
なっています。どちらもグロバールスコープに配置するとしたら、require_onceの位置は
メソッドの(というかクラスの)外、
require_once('app.php');
class appTest extends \PHPUnit_Framework_TestCase
こちらならうまくいくはずです。
気になったのでnamespaceを付けてTest\putarray()としたり、Test2\appTestとしたりして
メソッド内でrequireしてみましたが、その場合はnamespaceを引き継いで
Test\putarray()、Test2\putarray()になるようです。
変数は名前空間の影響を受けないので普通にローカル変数になりました。
あと、実際のコードとは関係ないと思うのですが
putarrayに返り値が無いですね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/29 18:17 編集
return付与、include_onceの位置変更を行いましたが、やはり状況は変わらず…でした。
ちなみに、testMe内で以下のテストを実施したところ、
global $garray;
$this->assertTrue( array_key_exists('garray', $GLOBALS) ); //テスト通る(上の行globalの影響?)
$this->assertTrue( is_array($GLOBALS['garray']) ); //テスト通らない
となったので、うまいこと$garrayがrequireできていないのでは…という印象です。
素のPHPUnitだとすんなり行ってくれるので、何が原因なんだろうといった心境です。公式ドキュメントも見ているのですが、特にグローバル変数についての記述も見当たらず…。
2016/05/29 20:54
改めて確認してみました。Codeceptionを通すとダメでした。
処理の始点のcodeceptを確認すると、始まりから終わりまで完全に
クラスベースで実装されていました。これはテスト内のどのタイミングで
変数の入ったファイルを読み込んだとしても、どこかのメソッドの
ローカル変数になってしまうということだと思います。
codecept
https://github.com/Codeception/Codeception/blob/2.1/codecept
Command/Run
https://github.com/Codeception/Codeception/blob/2.1/src/Codeception/Command/Run.php
グローバル変数を使う方向で進めるなら、global.phpをcodeceptの影響の外に置く
必要がありそうです。一番雑で手軽なのはcodeceptの先頭に
require_once('global.php')を追記する方法で、これは実際に試して出来ました。
きちんとするなら「global.phpを読み込んでから、codeceptに実行する」
phpファイルを書く、などでしょうか。
2016/05/29 20:59
> $this->assertTrue( array_key_exists('garray', $GLOBALS) ); //テスト通る(上の行globalの影響?)
これは$garray;が存在しない状態で、global $garray;を宣言すると
$garrayがnullで定義されてしまうからだと思います。結構な罠ですね。