質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

Q&A

解決済

1回答

5126閲覧

R レポートなどに載せるグラフに検定結果(p値)のアスタリスク付け方

Hiro10

総合スコア7

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/19 08:45

前提・実現したいこと

R初心者でデータの解析をしています。下の画像のように箱ひげ図の検定結果のバーとアスタリスクを表示させたいです。

イメージ説明

https://kimbio.info/r_t-test_asterisk_ggplot2/
上のURLのサイトを参考にやっているのですが、2群の場合はうまくできるのですが、3群の場合どのようにやればいいのかわかりません。ご教示いただけると幸いです。

該当のソースコード

library(ggplot2) d <- read.csv(file='sample.csv') plt <- ggplot(d, aes(y=height,x=classes)) + geom_boxplot(width=0.4) plt library("ggsignif") plt2 <- plt + geom_signif(comparisons = list(c("classA", "classB")), test = "t.test", na.rm = FALSE, map_signif_level = TRUE) + theme_minimal() plt2

試したこと

geom_signif()のcomparisonsにlist(c("classA","classB"),c("classA","classB"))を渡したのですが2つのバーが同じ高さになってしまって重なってしまいました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hiro10

2021/09/19 12:16

ありがとうございます!まさにこれを探してました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問