WPプラグインのWooCommerceに対応しているテーマと対応していないテーマの違いについて質問です
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,351
前提・実現したいこと
現在、WordpressのプラグインであるWooCommerceを使用して、ECサイトを構築しようと考えています。
調べていくと、WooCommerceに対応しているテーマで構築が推奨されています。具体的に対応しているテーマと対応していないテーマの違いが分からなくて困っています。
現状、このテーマをベースに構築しようかと考えているのですが、有料のため、購入してから使えなかったということになると困ると思い、ここで質問させて頂きました。http://demo.dptheme.net/dp14/
対応しているテーマと対応していないテーマの違いをご存知の方がおられましたらご教示ください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
こんにちは。
無料テーマであれば、WordPress のサイトでテーマディレクトリを選択し、検索フィールドに「WooCommerce」と入力すれば、WooCommerce に対応したテーマが表示されます(画像参照)。
現在(2016.05.25)、270のテーマが対応していますので、こちら(リンク)からご希望に見合ったテーマがみつかる可能性は少なからずあるのではないでしょうか。
なお、有料テーマにつきましては、たとえば、ThemeForest(リンク)では、メニューから WordPress を選択して、Tags から「WooCommerce」を指定するような仕組みを採用しているサイトもあるのですが、ご提示いただいたデモのテーマを扱っているサイトでは、そのような仕組みは用意していないようですし、FAQ にも該当する問答はありませんでした。
ご提示いただいたテーマが WooCommerce に対応しているかどうか、どうしてもお知りになりたいようでしたら、DigiPress のサイトに用意されているフォーム(リンク)から問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
以上、ご参考いただければ幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
【DigiPressテーマ別比較表 | DigiPress】
https://digipress.digi-state.com/compare-list/
ECプラグイン系への対応は通常のテンプレート以上に特殊なため、対応している場合は書かれていると思われます。「特殊」というのはカート用テンプレートなどが必要な場合や、カーと状況を表示するウィジェットの装備、対応するECでの動作チェックなどが必要ということです。 GeorgeCohtaさんの回答に有るように、公式テーマディレクトリから探すのが良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
こちらに WooComemrce 対応テーマの一覧があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/25 15:21
問い合わせをずいぶん前にしたのですが、返答がありませんでした。
再度問い合わせてみますね!
2016/05/25 15:41 編集
そうでしたか。もうすでにお問い合わせいただいていたのですね。
ちなみに、下記は同テーマの開発会社である株式会社デジステイトのサイトにおいて公開されているメールアドレスです。あまり時間がかかわるようなら、だめもとでメールを送信してみてはいかがでしょうか。
info@digistate.co.jp