質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

1回答

1012閲覧

Pythonを使ってtxtファイルの数値から3次元の配列を作りたい

Purin_Kumamusi

総合スコア2

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/14 06:35

Pythonを使って以下のファイルのような形で出力される実験データを3次元の配列にしたいのですが、やり方がわからず困っています。どうか助言をお願いいたします。

Frame=110 nBodies=1 Body 1: Scapula Template 06-14-10 { nMarkers=8 { 1 615.383972 171.701981 1034.619141 2 787.526550 232.100037 1066.639282 3 782.100281 309.912933 912.016968 4 766.111633 129.543274 987.395630 5 754.283447 124.240204 776.277710 6 529.931396 221.584106 766.461121 7 601.411255 248.271500 728.496460 8 483.901428 157.077240 572.009705 } nSegments=0 { } nDofs=0 { } Encoder Zoom=0 Encoder Focus=0 nEvents=0 { } } nUnidentifiedMarkers=0 { } nAnalogChannels=0 nAnalogSamples=0 { } nForceSamples=0 nForcePlates=0 { } nAngleEncoders=0 nAngleEncoderSamples=0 { } Recording=0 Record First Frame=0 Record Last Frame=0 Record File Name= Frame=110 nBodies=1 Body 1: Scapula Template 06-14-10 { nMarkers=8 { 1 615.383972 171.701981 1034.619141 2 787.526550 232.100037 1066.639282 3 782.100281 309.912933 912.016968 4 766.111633 129.543274 987.395630 5 754.283447 124.240204 776.277710 6 529.931396 221.584106 766.461121 7 601.411255 248.271500 728.496460 8 483.901428 157.077240 572.009705 } nSegments=0 { } nDofs=0 { } Encoder Zoom=0 Encoder Focus=0 nEvents=0 { } } nUnidentifiedMarkers=0 { } nAnalogChannels=0 nAnalogSamples=0 { } nForceSamples=0 nForcePlates=0 { } nAngleEncoders=0 nAngleEncoderSamples=0 { } Recording=0 Record First Frame=0 Record Last Frame=0 Record File Name= Frame=110 nBodies=1 Body 1: Scapula Template 06-14-10 { nMarkers=8 { 1 615.383972 171.701981 1034.619141 2 787.526550 232.100037 1066.639282 3 782.100281 309.912933 912.016968 4 766.111633 129.543274 987.395630 5 754.283447 124.240204 776.277710 6 529.931396 221.584106 766.461121 7 601.411255 248.271500 728.496460 8 483.901428 157.077240 572.009705 } nSegments=0 { } nDofs=0 { } Encoder Zoom=0 Encoder Focus=0 nEvents=0 { } } nUnidentifiedMarkers=0 { } nAnalogChannels=0 nAnalogSamples=0 { } nForceSamples=0 nForcePlates=0 { } nAngleEncoders=0 nAngleEncoderSamples=0 { } Recording=0 Record First Frame=0 Record Last Frame=0 Record File Name= Frame=110 nBodies=1 Body 1: Scapula Template 06-14-10 { nMarkers=8 { 1 615.383972 171.701981 1034.619141 2 787.526550 232.100037 1066.639282 3 782.100281 309.912933 912.016968 4 766.111633 129.543274 987.395630 5 754.283447 124.240204 776.277710 6 529.931396 221.584106 766.461121 7 601.411255 248.271500 728.496460 8 483.901428 157.077240 572.009705 } nSegments=0 { } nDofs=0 { } Encoder Zoom=0 Encoder Focus=0 nEvents=0 { } } nUnidentifiedMarkers=0 { } nAnalogChannels=0 nAnalogSamples=0 { } nForceSamples=0 nForcePlates=0 { } nAngleEncoders=0 nAngleEncoderSamples=0 { } Recording=0 Record First Frame=0 Record Last Frame=0 Record File Name= Frame=111 nBodies=1 Body 1: Scapula Template 06-14-10 { nMarkers=8 { 1 616.157776 172.027985 1035.365234 2 787.777283 232.667007 1066.602417 3 782.029297 309.983612 911.931396 4 766.437561 129.747406 987.528137 5 754.172974 124.271301 776.421021 6 524.770874 216.914749 768.578979 7 594.430054 246.035797 729.123291 8 478.217957 148.297943 575.731018 } nSegments=0 { } nDofs=0 { } Encoder Zoom=0 Encoder Focus=0 nEvents=0 { } } nUnidentifiedMarkers=0 { } nAnalogChannels=0 nAnalogSamples=0 { } nForceSamples=0 nForcePlates=0 { } nAngleEncoders=0 nAngleEncoderSamples=0 { } Recording=0 Record First Frame=0 Record Last Frame=0 Record File Name=

ここで、nMarker=8の下に書かれている数値が取り出したい数値です。
1~8までそれぞれのマーカのXYZ軸のデータが並んでいます。計測するごとにその瞬間のデータが出力されるため、今回は5回の計測により5回出力されています。
これを軸ごとに次元に分けて、かつ同じマーカの同じ軸の値は同じ行とした配列を作りたいと思っています。
例としては以下のように考えています。
[[[615.383972 615.383972 ...]
[787.526550 787.526550 ...]
[782.100281 782.100281 ...]
[766.111633 ... ]
[754.283447 ... ]
[529.931396 ... ]
[601.411255 ... ]
[483.901428 ... ] ]

[[171.701981 ... ]
[232.100037 ... ]
[309.912933 ... ]
[129.543274 ... ]
[124.240204 ... ]
[221.584106 ... ]
[248.271500 ... ]
[157.077240 ... ] ]

[[1034.619141 ... ]
[1034.619141 ... ]
[1066.639282 ... ]
[912.016968 ... ]
[987.395630 ... ]
[776.277710 ... ]
[766.461121 ... ]
[728.496460 ... ]
[572.009705 ... ] ]]

このようなプログラムの書き方をどなたか教えていただけませんか。使えるモジュールだけでも構いません。よろしくお願いします。

また、すこし話が変わってしまいますが、実際の計測ではこれらのデータを出力するtxtファイルはリアルタイムで更新されるので、pythonで読み込んだ時の総行数は毎回変わってしまいます。これを毎回読み込んだ瞬間の最終行まで配列化できるような処理があればさらに良いと思っています。もしよろしければこちらにも助言をいただけると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こういうコードは作るのは簡単なのですが作り方を説明するのは非常に難しいです。

説明するのが大変なので、コードだけ載せておきます。

python

1import numpy as np 2 3def make_1D(data_1D): 4 return [float(s) for s in data_1D.split()][1:] 5 6def make_2D(data_2D): 7 return [make_1D(s) for s in data_2D] 8 9with open('data3D.txt') as f: 10 data = f.readlines() 11 12list_3D = [] 13for i in range(len(data)): 14 if data[i] == ' nMarkers=8\n': 15 list_3D.append(np.array(make_2D(data[i+2:i+10]))) 16 17result = np.stack(list_3D).T 18print(result)

実行結果

python

1>>> import numpy as np 2>>> 3>>> def make_1D(data_1D): 4... return [float(s) for s in data_1D.split()][1:] 5... 6>>> def make_2D(data_2D): 7... return [make_1D(s) for s in data_2D] 8... 9>>> with open('data3D.txt') as f: 10... data = f.readlines() 11... 12>>> list_3D = [] 13>>> for i in range(len(data)): 14... if data[i] == ' nMarkers=8\n': 15... list_3D.append(np.array(make_2D(data[i+2:i+10]))) 16... 17>>> result = np.stack(list_3D).T 18>>> print(result) 19[[[ 615.383972 615.383972 615.383972 615.383972 616.157776] 20 [ 787.52655 787.52655 787.52655 787.52655 787.777283] 21 [ 782.100281 782.100281 782.100281 782.100281 782.029297] 22 [ 766.111633 766.111633 766.111633 766.111633 766.437561] 23 [ 754.283447 754.283447 754.283447 754.283447 754.172974] 24 [ 529.931396 529.931396 529.931396 529.931396 524.770874] 25 [ 601.411255 601.411255 601.411255 601.411255 594.430054] 26 [ 483.901428 483.901428 483.901428 483.901428 478.217957]] 27 28 [[ 171.701981 171.701981 171.701981 171.701981 172.027985] 29 [ 232.100037 232.100037 232.100037 232.100037 232.667007] 30 [ 309.912933 309.912933 309.912933 309.912933 309.983612] 31 [ 129.543274 129.543274 129.543274 129.543274 129.747406] 32 [ 124.240204 124.240204 124.240204 124.240204 124.271301] 33 [ 221.584106 221.584106 221.584106 221.584106 216.914749] 34 [ 248.2715 248.2715 248.2715 248.2715 246.035797] 35 [ 157.07724 157.07724 157.07724 157.07724 148.297943]] 36 37 [[1034.619141 1034.619141 1034.619141 1034.619141 1035.365234] 38 [1066.639282 1066.639282 1066.639282 1066.639282 1066.602417] 39 [ 912.016968 912.016968 912.016968 912.016968 911.931396] 40 [ 987.39563 987.39563 987.39563 987.39563 987.528137] 41 [ 776.27771 776.27771 776.27771 776.27771 776.421021] 42 [ 766.461121 766.461121 766.461121 766.461121 768.578979] 43 [ 728.49646 728.49646 728.49646 728.49646 729.123291] 44 [ 572.009705 572.009705 572.009705 572.009705 575.731018]]]

投稿2021/09/14 07:30

ppaul

総合スコア24666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Purin_Kumamusi

2021/09/15 03:59

ありがとうございます!まさに私が思っていた通りのコードです。 こんなにもすぐ作れてしまうのですね、私も早くそのような実力をつけたいです。 コードの内容に関してもおそらく理解できました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問