質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
ファイル

ファイルとは、文字列に基づいた名前又はパスからアクセスすることができる、任意の情報のブロック又は情報を格納するためのリソースです。

アップロード

アップロードは特定のファイルをウェブサーバに送るプロセスのことを指します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1071閲覧

HTMLファイルがブラウザで起動するように、ファイルを知人に共有したい

KentaroxKondo

総合スコア10

ファイル

ファイルとは、文字列に基づいた名前又はパスからアクセスすることができる、任意の情報のブロック又は情報を格納するためのリソースです。

アップロード

アップロードは特定のファイルをウェブサーバに送るプロセスのことを指します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/10 08:35

知人のために、HTML、JavaScript、CSSで構成されたひとつのプログラムを完成させたのですが、
ワンクリック/ワンタップで成果物がブラウザ上で表示される共有の方法がわからず、困っております。

当初は私のOneDriveにフォルダを丸ごとアップロードして、HTMLファイルを「.aspx」の拡張子に変更すれば、
相手方は「.aspx」ファイルを押下するだけですぐにブラウザでプログラムを楽しめると考えておりました。

しかし、上記を試しても「.aspx」ファイルを押すたびにダウンロードが始まるのみで、ブラウザでは表示されないようです。

HTML、JavaScript、CSSが含まれるフォルダを相手がPCのローカル環境でダウンロードして、HTMLをブラウザにドラッグ&ドロップしてくれたら問題はないと思うのですが、機械操作に疎い知人のために、もっとわかりやすくプログラムを起動していただける共有方法はないものかと考えています。

こういう場合、皆さまでしたらどのように知人にファイルを共有なさるのでしょうか。

また、スマホでもPCでもプログラムを簡単に表示できる方法があれば、ご教示いただけますと幸いですm(_ _)m

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2021/09/10 08:36

拡張子が「.aspx」ですが、ASPとしてのコードは一切ない、ということで間違いないですか?
KentaroxKondo

2021/09/10 08:50

ご質問ありがとうございます! お恥ずかしながら、「ASP」という概念をまったく理解しておりませんでした。 単純にローカルPC環境でプログラムが機能することのみ確認し、それを友人に共有しようとしております。 サーバー上で機能するように、意図したコーディング?はまったく行っておりません^^; ちなみに職場ではSharePointが使われており、OneDriveにaspxファイルをアップロードすると全員でうまく共有できているようなので、それを真似てみたのですが、プライベートではうまくいきませんでした汗
hoshi-takanori

2021/09/10 09:08

普通に .html ファイルをダブルクリックしてもらうのでは駄目なのでしょうか?
think49

2021/09/10 13:26

> HTML、JavaScript、CSSで構成されたひとつのプログラムを完成させたのですが .aspxはHTML、JavaScript、CSSのいずれでもないですが、KentaroxKondoさんは作ったファイルの全内容を把握されているでしょうか。 aspx以外にも例外がありそうな気がしますが、他のファイル形式は全くない、と認識して間違いないでしょうか。
Zuishin

2021/09/12 08:41

普通にホスティングして URL を教えるのでは何が実現できないんでしょうか?
guest

回答1

0

自己解決

プログラミングが全くの初心者であったため、実行可能なプログラムを簡単に共有するためにはサーバーへのホスティングが必要であることを理解していませんでした。

この質問を投稿した際に作成したプログラムはHTMLとCSS, JavaScriptのみでクライアントサイドで実行可能だったため、全ファイルを知人のローカル環境に落としていただき、HTMLファイルをブラウザで起動する方法を説明して対応いたしました(そもそもこの手間を省略できないか、という意図での質問でしたが・・・)。

今後、静的サイトやプログラムを機械操作に疎い知人に共有する場合は、NetlifyやGitHub Pagesなどの無料ホスティングサービスを活用し、リンク1タップで起動できる状態にしてあげようと思います。

至らぬ未熟な質問で申し訳ありませんでしたが、現在は解決済みとなりましたので、こちらをクローズいたします。

投稿2023/02/24 03:15

編集2023/02/24 03:21
KentaroxKondo

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問