質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

2回答

1640閲覧

デーモン化の意味について

tamap

総合スコア12

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/09 14:09

ラズパイでpythonで起動時に立ち上がるプログラムを組んでいます。
一度立ち上がったら、エラーでコケて止まるまでは動き続けています。

その設定について、以下の二つの方法で試しました。
違いが分からなかったのですが、どなたか教えていただけますでしょうか。

A. sudo systemctl daemon-reload && sudo systemctl enable app.service
B. sudo systemctl enable app.service

Aがデーモン化と調べました。

自分としては、Bで大丈夫なのですが、、
Aをやるとどんな良いことがあるのでしょうか。
デーモン化は常駐化と調べたのですが、、
先のプログラムが(主に自分の記述ミスで)エラーでこけてしまった場合に、再度立ち上がるような感じはしなかったのです。

なにとぞよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

質問の意味がよく分からないですが、AもBも「デーモン化」という表現はおかしいと思います。「デーモンプログラムをOS立ち上げ時に自動起動するのを有効にする」という意味じゃないでしょうか? ちなみにdaemon-reloadは設定ファイルの再読込という意味です。個人的にはほとんど使ったことがないですね。

たとえこれがenableになっていたとして、このデーモンプログラムがエラーでこけても再度起動するようなことはないと思います(デーモンプログラム自体にそういう仕組みが入っていれば別ですが、これがenalbeになっていることとはほぼ関係ない)。

プログラムを単純にデーモン化したい、エラーで落ちても再起動するようにしたいならSupervisorを使うのが良いのではないでしょうか?

参考)
https://qiita.com/yushin/items/15f4f90c5663710dbd56

※Supervisor自体もデーモンプログラムですので、systemctl enable supervisordで自動起動の設定を入れておくといいでしょう

投稿2021/09/09 14:26

編集2021/09/09 14:29
AbeTakashi

総合スコア4594

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

まず、「デーモン化」は意味が違います。
現在では、systemd がサービスを管理していて、systemctl コマンドは、その systemd への指令を出すだけで、自分自身がサービスをどうこうするわけではないですが、systemd 以前では「自分でも」サービスプログラムを起動することがありました。
その時のお作法のようなものを「デーモン化」と呼んでいます。おそらく、この質問の本題ではないと思いますので割愛します。( systemd使うなら敢えて気にしなくて良いところです )

A. sudo systemctl daemon-reload && sudo systemctl enable app.service

B. sudo systemctl enable app.service

さて、この2つの違いは daemon-reload サブコマンドの有無ですが、これはサービス設定を編集した場合に再読み込みするような時に使うコマンドです。( 例えば自分でサービスユニットファイルを /etc/systemd/system/XX.service に作った時とか )
逆に言えば、設定を編集してなければ不要です。

そして、両者に共通の enable サブコマンドは、自動起動を有効化にするコマンドです。次回OS起動時にサービスが自動起動します。
※オプション --now をつければ、自動起動を有効化すると同時に、サービスも起動してくれます。
※逆に、自動起動の設定とは別に、単にサービス起動するだけなら start サブコマンドを使います。

なお、「エラーでこけてしまった場合に、再度立ち上がる」という話が出ていますが、それはサービスの設定であり、systemctl の操作とはまた別です。
systemd.service の manページで、 Restart や RestartSec という設定項目が関係しますので、そのあたりの情報をご覧ください。

投稿2021/09/09 14:22

編集2021/09/09 14:23
angel_p_57

総合スコア1672

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tamap

2021/09/10 04:13

設定を再読み込みする、ということで理解できました! ありがとうございました。 コマンドの名前でデーモンで間違って認識していました。 元の質問である、二つのコマンドの違いが理解できましたm(__)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問