SpringのAutowiredをListで使うことはできますか?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,916
FormHoge.java
@Component
public class FormHoge{
private String id;
private String name;
}
HogeAction.java
@Autowired
private List<FormHoge> formHoge;
上記の様なリストのAutowiredは、どうすれば良いのでしょうか?
この場合、リストの一番目の要素しか、メソッドを跨いで保持できません。
@Action("load")
public String load() {
return "load"
}
@Action("next1")
public String next1() {
System.out.println(formHoge.size());・・・(1)
return "next";
}
@Action("next2")
public String next2() {
System.out.println(formHoge.size());・・・(2)
return "load";
}
(1)の値は、「3」// 入力画面で入力した「formHoge」の数
(2)の値は、「1」
(2)でも、(1)の値のまま入力情報を保持し続けたいです。
初歩的な質問ではありますが、返答よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Struts2のActionクラスで入力値を保持したままとするのは、Springの@Autowired
の役割ではなく、一般的にはセッションの役割です。
もしStruts2とSpringを組み合わせているフレームワークでしたら、そのフレームワーク内で独自実装している内容+設定にも依存するところですが、セッション属性であればStruts2のみで適用をするか、対象のbeanのスコープをSpringMVCの@Scope
でsession属性にするかどうかです。
Struts2のみで実現する場合は、以下の2つで可能です。
- ActionクラスにSessionAwareインタフェースを導入(implements)する
- インタフェースを実装するので以下のメソッドとフィールドを実装する
private Map<String, Object> session;
public void setSession(Map<String, Object) session) {
this.session = session;
}
このメンバ変数 session
はサーブレットのHttpSessionと全く同じスコープで、情報の授受はHttpSessionよりも楽になります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/24 09:16
とても参考になります。