質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Tkinter

Tkinterは、GUIツールキットである“Tk”をPythonから利用できるようにした標準ライブラリである。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2721閲覧

Python tkinterでメニューバーのcommandが勝手に実行されてしまう

ngh_orange

総合スコア17

Tkinter

Tkinterは、GUIツールキットである“Tk”をPythonから利用できるようにした標準ライブラリである。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/02 17:08

タイトルのとおりです
Tkinterでのメニューバーを作成しました
そこのプルダウンメニューの内容に[Test Open]と[Test Close]というものを作りました
本来はそこを押したら実行するようにしたいのですが、何故かソフトを起動した瞬間に実行され、メニューを選択しても実行されません。
どのようにすれば治りますでしょうか?

Python

1import ffmpeg 2import tkinter as tkk 3 4""" 5mainF = main loop Frame 6""" 7 8def menub_open(): 9 print("menubar open!") 10def menub_close(): 11 print("menubar close!") 12 13 14mainW = tkk.Tk() 15 16#ここからループの初期化 17mainW.geometry("300x200") 18 19#メインフレーム 20wFrm = tkk.Frame(mainW) 21 22#ここからメニューバー 23menub = tkk.Menu(mainW) 24mainW.config(menu=menub) 25menubfile = tkk.Menu(mainW)#fileの親メニューバー 26menub.add_cascade(label="File",menu=menubfile) 27menubfile.add_command(label="Test Open", command = menub_open())#ここのcommandが質問の内容です! 28menubfile.add_command(label="Test Close", command = menub_close())#ここのcommandが質問の内容です! 29 30 31#ここまでループの初期化 32mainW.mainloop() 33

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

そこのオプション引数commandには、「メニューを選択したときに実行したい関数そのもの」を設定します。つまり、menub_openのように、関数名だけを()を付けないで書いてください。

diff

1-menubfile.add_command(label="Test Open", command = menub_open()) 2+menubfile.add_command(label="Test Open", command = menub_open) 3-menubfile.add_command(label="Test Close", command = menub_close()) 4+menubfile.add_command(label="Test Close", command = menub_close)

Pythonでは、関数名の後に()を付けると、「その関数を呼び出す(実行する)」という処理が行なわれます。ですから、質問者のコードでは、メニューを選択したときではなく、メニューに関数を登録するときにmenub_openが実行され、「menubar open!」が表示されます。


なお、これは「commandに関数呼び出しを書いてはいけない」ということではありません。「関数を返り値として返す関数」を呼び出したり、同等の処理を行なう「ラムダ式」を書くことはよくあります。

投稿2021/09/02 21:55

編集2021/09/02 21:57
Daregada

総合スコア11990

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ngh_orange

2021/09/03 04:18

回答ありがとうございます! なるほど関数として作る時に既に実行されてしまっていたんですね.... 理解できました、わかりやすくありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問