質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

解決済

1回答

1398閲覧

【VBA】Sheetを介してコピー貼り付けができません

g20tm016

総合スコア5

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/02 08:22

前提・実現したいこと

Sheets("Sheet2").Selectの部分で下記のエラーが表示されます.
なにか解決策をご教授頂きたいです

発生している問題・エラーメッセージ

実行時エラー '1004' アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。

該当のソースコード

Sub 完成版データ整理() '//ファイルを開くダイアログを開く selectFileName = _ Application.GetOpenFilename( _ FileFilter:="CSVファイル(*.xlsx),*.xlsx", _ FilterIndex:=1, _ Title:="読み込むファイルを選択してください。", _ MultiSelect:=True _ ) '//選択したファイルに対する処理 If IsArray(selectFileName) Then '//全てのファイルで繰り返し処理を行う For Each oneFileName In selectFileName '//選択されたファイルを開く Workbooks.Open oneFileName '//変数を定義 Dim nameCSV As String Dim newCSV As Workbook Dim sh1st As Worksheet nameCSV = Dir(oneFileName) 'ファイル名を取得 Set newCSV = Workbooks(nameCSV) 'ワークブックとして定義 Set sh1st = newCSV.Worksheets(1) '1枚目のワークシートを定義 Dim i As Long i = 1 Do Until i > 42 Dim j As Long j = 4 + (i - 1) * 144 Dim k As Long k = 147 + (i - 1) * 144 '//1日ごとのデータコピー ActiveWorkbook.Activate Range(Cells(1, 1).Address & ":" & Cells(3, 57).Address & "," & Cells(j, 1).Address & ":" & Cells(k, 57).Address).Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy '//新しいブックを製作 Set wk = Workbooks.Add Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Application.CutCopyMode = False '//日付と時刻の修正 Range("A4:A147").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.NumberFormatLocal = "yyyy/m/d" Range("AD4:AD147").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.NumberFormatLocal = "yyyy/m/d" Range("B4:B147").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.NumberFormatLocal = "h:mm;@" Range("AE4:AE147").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.NumberFormatLocal = "h:mm;@" '//A-1 B-1の製作 Range("B3:C147,E3:E147,G3:G147,I3:I147,K3:K147,M3:M147,O3:O147,Q3:Q147,S3:S147,U3:U147,W3:W147,Y3:Y147,AA3:AA147").Select Range("B3:C147,E3:E147,G3:G147,I3:I147,K3:K147,M3:M147,O3:O147,Q3:Q147,S3:S147,U3:U147,W3:W147,Y3:Y147,AA3:AA147").Activate Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet1").Select Range("B3:B147,D3:D147,F3:F147,H3:H147,J3:J147,L3:L147,N3:N147,P3:P147,R3:R147,T3:T147,V3:V147,X3:X147,Z3:Z147,AB3:AB147").Select Range("B3:B147,D3:D147,F3:F147,H3:H147,J3:J147,L3:L147,N3:N147,P3:P147,R3:R147,T3:T147,V3:V147,X3:X147,Z3:Z147,AB3:AB147").Activate Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select ←ここでエラー Range("O1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet2").Name = "A-1" Sheets("Sheet1").Select Range("AE3:AF147,AH3:AH147,AJ3:AJ147,AL3:AL147,AN3:AN147,AP3:AP147,AR3:AR147,AT3:AT147,AV3:AV147,AX3:AX147,AZ3:AZ147,BB3:BB147,BD3:BD147").Select Range("AE3:AF147,AH3:AH147,AJ3:AJ147,AL3:AL147,AN3:AN147,AP3:AP147,AR3:AR147,AT3:AT147,AV3:AV147,AX3:AX147,AZ3:AZ147,BB3:BB147,BD3:BD147").Activate Selection.Copy Sheets("Sheet3").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet1").Select Range("AE3:AE147,AG3:AG147,AI3:AI147,AK3:AK147,AM3:AM147,AO3:AO147,AQ3:AQ147,AS3:AS147,AU3:AU147,AW3:AW147,AY3:AY147,BA3:BA147,BC3:BC147,BE3:BE147").Select Range("AE3:AE147,AG3:AG147,AI3:AI147,AK3:AK147,AM3:AM147,AO3:AO147,AQ3:AQ147,AS3:AS147,AU3:AU147,AW3:AW147,AY3:AY147,BA3:BA147,BC3:BC147,BE3:BE147").Activate Selection.Copy Sheets("Sheet3").Select Range("O1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet3").Name = "B-1" '//名前を付けて保存 With CreateObject("Scripting.FileSystemObject") If Not .FolderExists("C:\Work") Then .CreateFolder "C:\Work" End With Dim ws As Worksheet Set ws = wk.Sheets("Sheet1") ActiveWorkbook.SaveAs "C:\Work\" & Format(ws.Range("A4").Value, "yyyy\年mm\月dd\日") & ".xlsx" ActiveWorkbook.Close i = i + 1 Loop '//ワークブックを保存する On Error Resume Next newCSV.Save '//ワークブックを閉じて次へ Application.DisplayAlerts = False newCSV.Close Application.DisplayAlerts = True 'コピー中状態を解除 Application.CutCopyMode = False Next Else MsgBox ("ファイルを選択しないで終了") End If End Sub

試したこと

新規のexcellファイルに該当の部分のマクロを試すとうまくいきます.この流れの中で行うとエラーがでます.

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

全般的に、ActiveSheetとかActiveWorkbookとかではなく
変数にセットしたオブジェクトを指定して書くと紛れがないと思います。

VBA

1'選択したファイル 2Set newCSV = Workbooks.Open(oneFileName) 3Set sh1st = newCSV.Worksheets(1) 4 5 6'転記先(新しいファイル) 7Set wk = Workbooks.Add 8 9'各シート 10Dim ws As Worksheet, ws2 As Worksheet, ws3 As Worksheet 11Set ws = wk.Worksheets(1) 12Set ws2 = wk.Worksheets(2) 13Set ws3 = wk.Worksheets(2) 14 15ws2.Name = "A-1" 16ws3.Name = "B-1" 17 18'Sheet1への転記 19sh1st.Range(sh1st.Cells(1, 1).Address & ":" & sh1st.Cells(3, 57).Address & "," & sh1st.Cells(j, 1).Address & ":" & sh1st.Cells(k, 57).Address).Copy 20ws.Range("A1").PasteSpecial xlPasteValues 21 22ws.Range("A4:A147,AD4:AD147").NumberFormatLocal = "yyyy/m/d" 23ws.Range("B4:B147,AE4:AE147").NumberFormatLocal = "h:mm;@" 24 25'Sheet2への転記 26ws.Range("B3:C147,E3:E147,G3:G147,I3:I147,K3:K147,M3:M147,O3:O147,Q3:Q147,S3:S147,U3:U147,W3:W147,Y3:Y147,AA3:AA147").Copy ws2.Range("A1") 27ws.Range("B3:B147,D3:D147,F3:F147,H3:H147,J3:J147,L3:L147,N3:N147,P3:P147,R3:R147,T3:T147,V3:V147,X3:X147,Z3:Z147,AB3:AB147").Copy ws2.Range("O1") 28 29'Sheet3への転記 30ws.Range("AE3:AF147,AH3:AH147,AJ3:AJ147,AL3:AL147,AN3:AN147,AP3:AP147,AR3:AR147,AT3:AT147,AV3:AV147,AX3:AX147,AZ3:AZ147,BB3:BB147,BD3:BD147").Copy ws3.Range("A1") 31ws.Range("AE3:AE147,AG3:AG147,AI3:AI147,AK3:AK147,AM3:AM147,AO3:AO147,AQ3:AQ147,AS3:AS147,AU3:AU147,AW3:AW147,AY3:AY147,BA3:BA147,BC3:BC147,BE3:BE147").Copy ws3.Range("O1") 32 33'ファイルの保存 34wk.SaveAs "C:\Work\" & Format(ws.Range("A4").Value, "yyyy\年mm\月dd\日") & ".xlsx" 35wk.Close 36

投稿2021/09/02 16:11

jinoji

総合スコア4585

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

g20tm016

2021/09/06 03:05

本当に助かりました.ありがとうございます.以降オブジェクトを指定することを意識します.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問