Q&A
解決済
3回答
13677閲覧
総合スコア51
ECMAScriptとは、JavaScript類の標準を定めるために作られたスクリプト言語です。
JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。
0グッド
1クリップ
投稿2016/05/22 06:59
0
1
JavaScriptで変数宣言する際に、varとletがありますが、どちらを使えばいいでしょうか?
letは局所的変数というのは理解できています。 なるべくletでかけるところは書いたほうが良いというような風潮になっているのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
let はES2015(ES6)からサポートされた比較的新しい方法で、Safariなどの一部のPC用ブラウザやAndroid/IiOSなどのメジャーなモバイル用ブラウザでネイティブサポートされていないことに注意が必要です。
このことを踏まえたうえでの話ですが、ES6ベースのJavaScriptプログラミングでは基本的に let を使うべきで、 var は使い道が無くなったと言われています。
投稿2016/05/22 07:21
総合スコア2425
ベストアンサー
let は IE9、Safari 9.1、iOS Safari、Android 4.4.4 が未対応です。 const は let よりは対応ブラウザが多いですが、Safari、iOS Safari、Android 4.4.4- でブロックスコープが機能しないので今一つですね。 http://kangax.github.io/compat-table/es6/ http://caniuse.com/#feat=let http://caniuse.com/#feat=const
let
const
let, const は機能的には var よりも優れているのですが、ブラウザが追いついていないのが現状だと思います。 環境を制限できるなら使い始めても良いと思うのですが。 ただ、for で let を使うと var よりも速度が遅いという話も聞くのでパフォーマンスが必要なら事前に検証した方がいいかもしれません。
var
for
Re: ponzu_647 さん
投稿2016/05/22 08:32
総合スコア18196
結論から言ってしまえば、varよりlet,letよりconstです。
以下のリンク先に書いていることがすべてな気がします。 ES6時代のNode.js
ただconstは読み手に違う印象を与えるので、可読性の面でいうと少し考えどころかもしれません。 (constだから値変えられないように感じる。実際は再代入禁止なだけでオブジェクトの操作は可能)
また、letもconstもモバイル方面のサポートが追いついていません。
投稿2016/05/22 07:53
総合スコア946
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
JavaScriptのvarとletについて
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。