前提・実現したいこと
####質問1
JavaScriptにて
以下のPromiseの処理をasync/awaitに書き換えたいのですが、
記法は合っているでしょうか?
■ コード1
JavaScript
1fetch("URL", { 2 method: "GET", 3}) 4 .then((response) => { 5 // サーバ側エラーを検査 6 if (!response.ok) { 7 throw new Error(response.status); 8 } else { 9 return response.json(); 10 } 11 }) 12 .then((json) => { 13 console.log(json); 14 }) 15 // そもそもこれって何をキャッチしているのでしょう? 16 .catch((e) => { 17 console.error(e); 18 });
■ コード2
JavaScript
1(async () => { 2 const response = await fetch("URL", { method: "GET" }); 3 if (!response.ok) { 4 throw new Error(response.status); 5 } else { 6 const json = await response.json(); 7 console.log(json); 8 } 9})();
また、catch
の処理はどこに書くのが適切なのでしょう?
この部分かな?と思ったのですが上手くエラーを起こせず確認できずにいます。。
const response = await fetch("URL", { method: "GET" }).catch((e) => {console.error(e)});
####質問2
fetchはサーバ側のエラーを検知しないのでresponse.ok
の値を見る必要がある
と以前教わったのですが、そうなるとこの部分のcatchは何をキャッチしているのでしょう?
####質問3
そもそもなのですが、asyncとawaitはそれぞれ端的に言うとどう説明すればよいのでしょう。
新人に質問されたのですが、簡単に伝わる言い方が思いつかず、皆様のお力をお借りしたいです。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/08/31 05:35
2021/08/31 05:54
2021/09/02 08:08