PHPでgetパラメータで渡した値が$_SESSIONに入らない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,285
複数ページから当該ページにaタグでリンクしてgetパラメータで渡した値を途中ページで$_SESSIONに入れています。
A.html→totyuu.php→last.php
B.html→totyuu.php→last.php
C.html→totyuu.php→last.php
という感じで。
A・B・C.htmlからgetで
totyuu.php?hoge=10&fuga=20
という感じでgetでtotyuu.phpへ値を渡しています。
そして、受け取ったtotyuu.phpで
<?php
session_start();
$_SESSION['hogs'] = $_GET['hoge'];
$_SESSION['raga'] = $_GET['fuga'];
header('Location: http:/aaa.com/last.php') ;
コード
で、SESSIONに入れまして、last.phpでセッションのデータを使うと言う流れを作っています。
ここで問題が発生しまして、AとBは普通にlast.phpへ値を渡せたのにCだけ渡せないんです。
totyuu.php内でvar_dump($_SESSION)すると値が入っているのですが、last.phpでvar_dump($_SESSION)すると値が入っていませんでした。
具体的なコードではないので分かりにくいかもしれないのですが、基本ABCのファイルはコピーで作っているのでコードがほとんど変わらないのに、C.htmlだけ値がSESSIONへ入りません。
また、totyuu.php内でのvar_dumpでSESSIONが入っているのに、last.phpでは消える理由も分かりません。
何か分かる方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
一番疑わしいのはC.html
だと思うんですけど
一先ず順を追って totyuu.php
に var_dump($_POST)
で値が渡されているか確認されてみてはいかがですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
とりあえず環境面についてです。
ページ遷移の際に別のセッションIDに変わっている等はありますでしょうか?
もしあれば、php.iniの設定だと思います。
恐らく下記の項目かと。
session.cookie_path
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
投稿された内容が間違いなく現状を記述している
ということなら…
どっかがミスってんでしょね。(^_^;
例えば、どっかの if文が A B と C で違った挙動をする、とか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/21 20:06
もう一度人ファイルずつ見なおして見ます!