質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

3120閲覧

AWSに課金されると警告が来ていてEC2を【停止】させたが【削除】じゃないと課金されるかが知りたい

ma2hiro

総合スコア159

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/19 07:35

お世話になっております。

今ふとメールを確認していると


AWS Free Tier usage limit alerting via AWS Budgets 07/28/2021 Dear AWS Customer, Your AWS account 450hogehogehoge has exceeded 85% of the usage limit for one or more AWS Free Tier-eligible services for the month of July.

|Product |AWS Free Tier Usage as of 07/28/2021 |Usage Limit |AWS Free Tier Usage Limit |
|:--|:--:|--:|
|AmazonEC2 |647.0 Hrs |750.0 Hrs |750 hours per month of Amazon EC2 Linux, RHEL, or SLES t2.micro or t3.micro instance dependent on region |

のようなメールが届いている事を見つけてしまいました。

awsにログインしてみて”マイ請求ダッシュボード”を確認すると
Elastic Compute Cloud で契約していてすっかり忘れていました……

こちらの契約内容はEC2なので
AWS>サービス>EC2>インスタンス
をみると動作していたので【停止】させたのですがそれでも課金されるのでしょうか?
やはり【削除】しないと駄目だと思いますがコンテンツ移行の時間が取れないので
そのうち移行するとして現在は【停止】で乗り切ろうとしております。
【削除】で無いと課金されるのでしょうか?

また上記
AWS Free Tier Usage as of 07/28/2021
で750Hrsを超えるとそちらもすごい課金されるのでしょうか?

Amazonに聞けと言われるのは重々承知なのですが問い合わせることは敷居が高いため
(問い合わせフォームがどれか分からないのです)
プログラマーが多いTeratailに相談させていただく失礼をお許しください。

どなたか博識な方はコメント頂けますと嬉しく思います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ma2hiro

2021/08/20 01:04 編集

K_3578さん ユーザーガイドのURLありがとうございます。 私にはそちらを見つけることが出来なかったのです…… なんか表面的にうっすらと知識があるのでいつか事故りそうなので気をつけたいと思います。
K_3578

2021/08/23 00:04

私は1分もこれを見つけるのに時間掛けていません。「aws ec2 停止 料金」と調べただけで5件目に出てきました。 ma2hiroさんの色んな質問を見ているとどうも検索ワードの選定が悪いように思います。 ドンピシャの情報が出てくるなんて事は殆どないんで、公式ドキュメントから情報を絞り込んでいくようにしていくといいかと。 このページもawsのユーザーガイドから辿っていけば見つかる内容だと思いますしね。
ma2hiro

2021/08/23 00:42

K_3578さん 本当にご忠告痛み入ります…… 私には検索してドンピシャの情報が出てこないとTeratailに聞いてみる癖がありますね…… 落ち着いて調査出来るように心がけようとしますっ 本当にコメントありがとうございました。
K_3578

2021/08/23 00:46 編集

過去質問ですが、このような質問もあります。(https://teratail.com/questions/122705 ) プログラミングをする際の調査方法等についての質問ではありますが、殆どの事象に汎用的に 利用できる回答が多く投稿されています。参考にどうぞ。
ma2hiro

2021/08/23 01:03

ありがとうございますっ [プログラミングを使って作りたいものがある時の調べ方、プログラムの組み立て方](https://teratail.com/questions/122705) を見て勉強します。
guest

回答2

0

ベストアンサー

EC2インスタンスを停止すればEC2インスタンスの課金は発生しなくなります。
ただ、EC2インスタンスが存在するということは大抵の場合EC2インスタンスに使っているEBSが存在することになるのでEBSの課金は発生します。
また、EIPをEC2インスタンスに関連付けている場合、インスタンスを停止しているとEIPの課金が発生します。

また、料金体系についてはドキュメントに書いてあるのでまず先にそちらをご確認ください。
「すごい課金」かどうかはインスタンスタイプ次第です。

Amazon EC2 の料金
無料枠で使っているならt2.microかt3.microなので超えたところで大した課金額にはならないでしょうけど。
また、アラートが来ているタイミングも月末なので、そのまま稼働し続けてもきっと無料枠のままです。
EBSもデフォルトの容量ならよっぽどな使い方をしない限り無料枠に収まります。
EIPについては見た限り無料枠はありません。

ただし、EC2、EBSの無料枠が使えるのはアカウント作ってから12ヶ月までなので、それ以降はどのインスタンスを使っていても課金されます。

無料枠については下記で確認できます。
AWS 無料利用枠

投稿2021/08/19 07:43

編集2021/08/19 07:44
yu_1985

総合スコア7485

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ma2hiro

2021/08/19 07:54

yu_1985様 コメントありがとうございます。 URLも本当に助かりました。 自分で調べてみたのですが検索結果が膨大すぎて諦めてしまいました…… ご連絡頂いたURLを参考にもっと学んでいきたいと思いますっ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
guest

0

まずは焦らず、公式のドキュメントを読みましょう。

https://aws.amazon.com/jp/ec2/pricing/on-demand/

料金は、インスタンスが起動されてから、終了または停止されるまでの、各インスタンスで使用されたインスタンス時間で請求されます。

投稿2021/08/19 07:42

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ma2hiro

2021/08/19 07:57

mather様 コメントありがとうございます。 すいません。 なんかamazonからメールでそろそろ無料枠が切れるでー と警告が来ていたため 焦っていまいました…… 会社でソチラを使うことは無いので自宅の方のアカウントに切り替えてやってみますっ
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問