Androidアプリで、バッテリーが低下した時に発生する処理をテストしたい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,914
Androidアプリを開発しています。
アプリの動作をテストしたいのですが、解決方法がわからずに相談します。
今回のアプリでは、 BroadcastReceiver を使って、バッテリーの残量が低下したら特定の処理を実行する機能を持っています。バッテリーの残量は、Intent.GetIntExtra("level",0); で取得しています。
バッテリーが低下した時に、特定の処理を呼び出す事には成功しています。トーストなどで確認しました。
問題は、この処理の動作確認方法です。
できればデバッグしながら動きを確認できると嬉しいんですが、デバッグしようとPCにつなげると、同時に充電してしまいます。これではバッテリーが少なくなりません。
テスト仕様書を元に、細かくテストしていこうかなと思っても、一旦バッテリーを充電してからバッテリー切れを待たないといけません。これではあまりに不便です。
こういう時、どうやってテストするのが正しいのでしょうか?
どうにかして、バッテリー残量が低下したというイベントを引き起こせれば簡単なのですが、その方法が見つかりません。
皆様ならこういうとき、どうやってテストするでしょうか?
追記:
すみません、端末が特殊で、Androidのエミュレータではアプリが動作しません。通常の端末には存在しないハードキーを使用しており、実機でないと動作させられないのです。
エミュレータでの解決ではなく、実機での解決策をお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
手元に環境がないので未検証ですが、エミュレーターに telnet で接続すると、 power
コマンドで操作できるようです。
http://stackoverflow.com/questions/16295196/how-to-simulate-low-battery-in-android-devices
1)telnet localhost 5554 //where 5554 is your emulator id, which is displayed top left corner of ur emulator
2)power capacity 10 //set the battery level to 10%
3)power ac off //turns off charging mode
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
Wi-Fi経由でADBに接続する方法があります。
端末をUSB接続した状態で
adb tcpip 5555
adb connect 端末のローカルIPアドレス
これでUSB接続を解除してもadbには接続したままになるはずです。
切断するときは
adb disconnect
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/19 14:41
エミュレータでは動作させる事ができませんでした・・・。
質問に追記致します。
2016/05/19 14:52
既に解決されたようですが、、
さらに調べてみたところ、以下のページを見つけました。
http://techbooster.jpn.org/andriod/environment/6031/
「ブロードキャストIntentを投げる」
という項に、
> バッテリーが少なくなってきたときに発行されるブロードキャストインテントを投げ
る方法が紹介されています。
こちらも試してみてはいかがでしょうか?
2016/05/20 16:09
これでイベントを発生させて、ブレークで止めてからバッテリーのレベルの変数を変更したりすれば、実際にバッテリーが減ってなくても減ったように見せかける事ができますね。すごい便利・・・。
きっと今後使わせて頂くと思います。
ありがとうございます。