System.out.println()を入れると処理が安定するのは気のせいでしょうか?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,189
主にswingのJFrameを使ってアプリケーションを作っていますが、今回はデザイン上、ウィンドウを非表示で文字だけをJLabelで画面上に表示させるプログラムを作ったところ、同じように実行しても
ちゃんと実行出来る時とそうでない時があります。
例外も出ず最後まで処理をして、例外も表示されないのでどこでどんなエラーがでてそうなっているのか分からず、所々にSystem.out.println()を入れてみると、入れる度に正しく動作する頻度が上がります。
これは理由がありますか?
作っているのはこちらです。
あと、これはメインの質問内容と異なりますが、フレームにアイコンを設定するとエラーは出ませんがやはり動かないようですが、プログラム内で指定した時間が経過すると正しく終了します。
クラス名が全小文字なのはごめんなさい
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
もちろんJarファイルの中に入れありますがなにか
そんな分かりにくい提示方法の何が「もちろん」なのか分かりませんが、、
結論から言うと、よく分かりませんw
とりあえず「そうでない時」というのが
- アプリが起動しない
- 異常終了する
- 文字が正常に流れない
のいずれかという前提で話をさせていただくと、
少なくとも私の環境(※)では、System.out.println
の有無にかかわらず常に正常に動作しました。
※ Mac OS X 10.9, Intel Corei7, 8GB Mem, JDK1.6 および 1.7
JDK1.7 で実行したときは背景が黒くなりませんでしたが、これは毎回のことでした。
また、私が見る限り、プログラムの内容自体におかしい箇所は見受けられません。
そのため、お使いの環境に起因する何かなのではないかと予想します。
1点、気になったのは、WindowsのJDK1.8だとSwingのコンポーネント内で文字のレンダリングがうまくいかない、という記事をいくつか見つけたことくらいでしょうか。
http://stackoverflow.com/questions/22737535/swing-rendering-appears-broken-in-jdk-1-8-correct-in-jdk-1-7
https://yakovfain.com/2014/06/27/swing-rendering-seems-to-be-broken-in-java-8/
https://bugs.openjdk.java.net/browse/JDK-8031328
ご参考までに。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
System.out.pringln();が実行される際に別トランザクションで処理を行うことがあるため、直接的には関係がないと思います。
>>実行して動く時と動かない時がある。
PCのメモリの問題としか考えようがありません。
またはWEB環境か。FireFoxなどでは一部動かないことがある
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
KiyoshiMotoki
2016/05/23 19:18
Jarファイルではなく、ソースファイルを見せていただけると、回答を得やすくなるかもしれません。
otftrough
2016/05/23 20:34
もちろんJarファイルの中に入れありますがなにか