PHPでecho内にechoと$_SESSIONを入れたらformがうまく表示されない
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 3,079
phpで「ヘッダー画像のアップロードを促す」というのを作っています。該当フォルダがない時はアップロードフォームを出現させる、というものなのですが、
<?php
//ヘッダー画像がない場合はアップロードを促す
if(!file_exists(PATH.'blog/'.$_SESSION["id"])){
echo '
ヘッダー画像を設定しよう<br>
<form action="" method="POST" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="blog_header">
<input type="hidden" name="token" value="<?php echo h($_SESSION["token"]); ?>">
<input type="submit" value="アップロード">
</form>';
}
?>
上記のコードだと、下記のように「">」が表示されてしまいます。エラーなどは出ません。

おそらく8行目のvalue=""の部分だと思うのですが、echo内でセッション変数をechoすることはできるのでしょうか?
ロリポップレンタルサーバーを使っており、設定は下記のとおりです。サーバーの設定などは関係有るのか、記述方法などの問題なのか。解る方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+4
<?php
を?>
で閉じる前に再び<?php
と記述し2重に開いている部分があります
適切な位置で一度閉じ、再び開始タグを設定する必要があるでしょう
この場合は...
<?php
//ヘッダー画像がない場合はアップロードを促す
if(!file_exists(PATH.'blog/'.$_SESSION["id"])){
?>
ヘッダー画像を設定しよう<br>
<form action="" method="POST" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="blog_header">
<input type="hidden" name="token" value="<?php echo h($_SESSION["token"]); ?>">
<input type="submit" value="アップロード">
</form>
<?php } ?>
(いくつかの変数と、h() 関数が見つからない、と言われてしまいましたが ユーザ定義のものか、あるいはフレームワークに定義されていて、問題なく動作しているのですね)
HTML タグが混在する割合が多い場合は、ヒアドキュメントを利用すると、比較的スッキリ書けるように思います
<?php
// 実行時エラーを表示させる
ini_set('display_errors', 1);
function h($str) {
return $str;
}
//
// ヘッダー画像がない場合はアップロードを促す
//
$file_path = $PATH.'blog/'.$_SESSION["id"];
if (!file_exists($file_path)) {
$token = h($_SESSION["token"]);
echo <<<EOT
ヘッダー画像を設定しよう<br>
<form action="" method="POST" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="blog_header">
<input type="hidden" name="token" value="$token">
<input type="submit" value="アップロード">
</form>
EOT;
}
?>
## Links
* PHP: 文字列 - Manual
* PHP: ini_set - Manual
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
回答ありがとうございます。
EOTで囲んで、{$sample}と書くとうまくいきました。
ヒアドキュメントというのは見かけたことはありましたが、使うのははじめてだったので助かりました。これを機に習得したいと思います。
ついでにちょっと質問なのですが、ネット上にEOMとかEOFとか色々書き方があるが、ABCとかでもよくて、要するにその文字列が出てくるまで続ける、的な事を書いてあったのですが、そういう理解で合っていますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる