質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Q&A

解決済

1回答

1216閲覧

Laravelの正しいデプロイ方法について。ロリポップ+Apache環境

meex

総合スコア68

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/02 12:45

### 分からない点・つまづいているところ
現在、ロリポップライトプランにて稼働中の、laravelアプリケーションがあります。

外部サーバ(さくらのVPS)に、グラフ表示用のJSONを返すPlayframeworkが動いており、そこにfile_get_contentsにてJSONを取得します。

その結果を、Highchartsを使ってグラフ表示する、というのが、Laravelアプリケーションで構築しています。

この時、実行速度がかなり遅くもっと早く動かしたいと考えております。

Laravelアプリ

①Playframework側へのfile_get_contents

②Playframework側処理:5秒前後

③JSONを配列化し、Highcharts用に整形

④viewにてグラフ表示

②-④まで、おおよそ7-9秒かかります。
②の処理分を差し引いても、Laravelアプリ単体で約2-4秒ほどかかっているようでした。
速度を計測すると、viewの表示が重く、ここが約1-3秒ほどかかっておりました。

### 期待すること・なりたい姿
Laravelアプリ側の処理をできるだけ0秒に近づけたいです。

### 分からない点
インターネット上の記事を参考に独学でlaravelを勉強し、ひとまずサーバにアップするところまでできました。しかし、デプロイ方法が本当にこれで合っているのか?が不明で、もしかしたら、javaのwarのような形式にすることができ、もっと速度を上げる方法があるのではないか?と思い、質問させていただきました。
(※PHPはインタープリター方式なのでコンパイル方式と同じようにはいかないことは把握しています。)

「ロリポップへWinSCPを使い、Laravelプロジェクトを転送」することが本来のデプロイ方法としてあっているのか?
それとも、サーバへアップした後、何かしらの本番用のコマンドがあったりするのでしょうか?

stackoverflowサイトなどでも検索しましたが、速度は改善しませんでした。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

投稿2021/08/03 04:30

FKM

総合スコア3649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meex

2021/08/04 05:59

コメント頂きありがとうございます ということは、私がやった、Laravelのデプロイ方法としては、間違っていないということなのですね。 artisan関連などで本番環境実行用のコマンドがあるのかと思いましたが、特になく、あとはプログラム側を何とか高速化するしかないのですね。 それがわかったたけでも大変学びになりました。ありがとうございました curl化の件、やってみます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問