質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

2回答

752閲覧

情報量(エントロピー)の計算に関して

mrr0717

総合スコア72

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/27 11:19

編集2021/07/27 12:37

下記添付の画像の問題に関して詳しい方にご教示頂きたいです。
情報量(エントロピー)に関連する問題なのですが計算方法及び答えが
現状分からないです。
問題文にある用いてもよいと記載されている値も使ってよいものなのかひっかけなのか
検討がつかない状態です。

問題は全部で3問となります。

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

toast-uz

2021/07/27 23:20

Teratailの「推奨していない質問」 何かを作りたいのでコードを書いてほしい、学校の課題を解いてほしい等の質問は、具体的にプログラミングで困っている質問ではないと考え、推奨していません。 問題や質問は実際に調査や作業に取り組み、具体的なところで生まれると考えるためです。 まずは実際に作業に取り組み、つまづいたところで投稿をしてみてください。 に該当すると思います。これまでのように1問1問、具体的にプログラミングに取り組んで詰まったところを聞くようにされたほうがよいと思います。
guest

回答2

0

そもそもここに質問すべき内容では無いと思うのですが・・・

問題文にある用いてもよいと記載されている値も使ってよいものなのかひっかけなのか

受験などの問題文では必ずと言って良いほど、使います。
この手の値は正解に近づいてきたときに使えることに気づくので
迷っている間はまだ正解には近づいていない、、、と思いました。

投稿2021/07/27 15:15

odataiki

総合スコア948

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mrr0717

2021/07/27 16:30

おっしゃる通りですね申し訳ありません。 問題に関して知見があるようでしたら教えていただけると助かります。
guest

0

コードのどこかが間違っているのは間違いないのでしょうが現状検討がつかない

何が正しくて、何が間違っているか分からないのでは、
プログラムを作るための「情報量」がないですよね……?

まず、仕様を正しく理解するのがプログラミングの本筋です。
理解できないまま、コピペをツギハギして一時的に動いたとしても、
長期的にはいろいろな面で行き詰まってくると思います。

問題文で多用されている言葉だから、
まず、「情報量 エントロピー」などで検索して、
情報量とは何かについて理解を深めましょう。

これは、今回だけのことではなくて、たとえば将来、
何かビジネスで儲かるアプリを作ろうとした時に、
どんな機能が必要なのかは、顧客が使う言葉を集めて検討します。

たとえば、「商品を注文しようとしても在庫がない」というのが問題なら、
注文管理や在庫管理を適切にできるようなシステムにしようとか。
ドメインの言葉に注目するのは、DDDの手法ですが、幅広く応用が利きます。

投稿2021/07/27 12:20

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mrr0717

2021/07/27 12:43

仰るとおりだと思います。 WEBなどの情報を用いて計算はしてみているのですが計算過程や回答があっているかの判断がつかなかったため質問させて頂きました。 知見があるようでしたらご教示頂けると助かります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問