他サイトの更新情報をwordpressサイトに掲載したい
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,068
実現したいこと
ここに質問したいことを詳細に書いてください
wordpressで以下のサイトの更新情報のようなことを実現させたいと考えています。
http://www.capcom.co.jp/
想定している設計
「更新情報」というカスタム投稿タイプを作成し、
タイトル -> サイト名を入力 E.G.) 戦国BASARA 真田幸村伝
投稿 -> 投稿内容を入力 e.g.)月イチ放送の生放送番組「真田幸村伝 放送局」が5/19より開始!
URLというカスタムフィールドを設定、入力。 e.g.)http://www.capcom.co.jp/basara_yukimuraden/
カテゴリー - >タクソノミーから選ぶ? e.g.)http://www.capcom.co.jp/basara_yukimuraden/
となるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
はい、そうなります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
書かれている方法は、「他サイトの更新情報を」「手入力で」入れる方法ですよね。表示するだけならこれで問題なく表示できますが、とうぜん手間はかかります。
対応していないサイトもありますが、更新情報などはRSSで配信されていることが多いので、WordPressで取り込んで表示することができます。この場合記事はデータベースに登録されるのではなく、テンプレートを表示する際にRSSを読み込み、表示に使う形になります。
【【WordPress】外部サイトのRSS情報を取得して表示させる方法。 - ONZE】
http://on-ze.com/archives/2636
【WordPressで外部のフィードを表示する方法と、そこにサムネイルを表示する方法 – モンキーレンチ】
http://2inc.org/blog/2012/07/15/1814/
(カプコンもRSSがあります)
【株式会社カプコン|更新情報】
http://www.capcom.co.jp/rss/news.xml
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
RSS Antenna というプラグインはどうでしょう
Webサイトの更新情報をRSSから取得し更新日時の新しい順に一覧表示するプラグインです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる