WebRTC(Web Real-Time Communication)とは、プラグイン無しでウェブブラウザ間の音声通話・ビデオチャットなどリアルタイムコミュニケーションができるオープンフレームワークです。W3CがAPIレベルで、IETFがプロトコルレベルでそれぞれ標準化が進められています。
Q&A
1回答
3286閲覧
総合スコア7
0グッド
0クリップ
投稿2016/05/14 14:47
0
毎度お世話になっております。 本日はwebRTCのgetUserMediaについて質問させてください。
webRTCのgetUserMediaは、サーバーがlocalhostではない場合、https通信でないとパーミッションエラー的なもので正常に動作しないのでしょうか。
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
Chromeの場合、localhost以外はhttps通信でないとgetUserMediaは動きません。 Firefoxには今のところその制約はないのでhttpでも動きます。
投稿2016/09/19 04:36
総合スコア18
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
【WebRTC】getUserMediaの仕様について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。