質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.38%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

1188閲覧

親がoverflow:hiddenのときの子要素のスクロール量を測る

rihaemon

総合スコア1

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/14 16:36

編集2021/07/14 16:38

親要素が

css

1.parent { 2 position: fixed; 3 top:0; 4 left:0; 5 width: 100%; 6 height: 100vh; 7 overflow: hidden; 8}

のときに、
子要素のheightが100vhよりも多い場合、どのようにしたらその子要素のスクロール量を測ることができるでしょうか。
普通に考えたら、親がoverflow:hiddenなので子要素をスクロールすることは不可能です。

やりたいことはこのサイトのような慣性スクロールで、translateYで操作するため実際にスクロールしてるわけではないです。

https://experiments.p5aholic.me/

しかし、実際にスクロールできないと、スクロール量を測ることができないので困っています。

このサイトは
.siteWrap に、上記のような position: fixed; overflow: hidden;が効いているのにもかかわらず、その子である.homeの要素の高さ内でスクロール量を測ってtranslateYを適応させているに見えます。

解説いただけると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

多分スクロール量は測っていないと思います。

javascript

1window.onmousewheel = function(event){ 2}

スクロールイベントではなくマウスホイールイベントで要素を擬似スクロール(translate)させているのではないでしょうか?

該当のサイトがmobileデバイスでは無効になっていることからもそれが推測できます。


ここからは私の偏見ですが、意味なく(意味はあるのかもしれませんが)マウスイベントをジャックするサイトは非常に使いにくいです。カーソルの移動も遅いですし、慣性スクロールの減速係数も小さすぎます。
どういう方法でサイトをつくるかは自由ですが、値などを調整して使いやすいサイトを作成するようにしてください。
(該当のサイトはポートフォリオサイトのようですので別に良いのですが...)

投稿2021/07/14 17:15

k4a

総合スコア983

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.38%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問