PHPで投稿番号表示
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,302
したいこと
htmlで作成した入力フォームの情報をPHPに送信。
→PHPでテキストファイルに投稿番号を追加書き込み
エラー
テキストファイルを確認したら、
5.000005E+11<>
名前を入力してください<>
コメントを入力してください<>
2016年05月13日22時48分
のように、投稿番号部分が「5.000005E+11<>」と表示される。
他の追加書き込みされた投稿番号も同じ番号になっている。
ソース
<html>
<head>
<mata charset="utf-8">
<lang="ja">
<title>kadai2-2output.php</title>
</head>
<body>
<?php
print ("次のデータを受け取りました<br />");
$name =$_POST['name'];
$comment = $_POST['comment'];
print ("名前:{$_POST['name']} <br />");
print ("コメント: {$_POST['comment']} <br />");
?>
<?php
$postnumber = 0;
for ($i = 0 ; $i <= 1000000; $i++) {
$postnumber += $i ;
}
$fp = fopen("kadai2-2.txt", "a");
flock($fp, LOCK_EX);
fwrite($fp, $postnumber . '<>' . PHP_EOL);
fwrite($fp, filter_input(INPUT_POST, 'name') . '<>' . PHP_EOL);
fwrite($fp, filter_input(INPUT_POST, 'comment') . '<>' . PHP_EOL);
fwrite($fp, date('Y年m月d日H時i分') . PHP_EOL);
flock($fp, LOCK_UN);
fclose($fp);
?>
</body>
</html>
恐らく計算の部分がミスっているんだと思いますが、解決方法がわかりません。
どうか、ご回答よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
恐らく計算の部分がミスっている
以前の問題として、異なるHTTPリクエストの間でPHPの変数を共有することはできません。
つまり、1回目の投稿で変数$postnumber
の値を計算したとしても、
次の投稿でその値を引き継ぐことはできない、ということです。
なぜなら、WEBサーバからCGIとしてPHPプログラムを実行する場合、
リクエストのたびにPHPのプロセスが新規に起動するからです。
これを実現する最も手っ取り早い方法として、takasima20様が提案されているように
最新の投稿番号をファイルに保存しておくのが良いでしょう。
例えば、以下のような感じです。
("投稿番号"をどのような数字にしたいのか不明なので、とりあえず 1 から始まる連番としています)
before
$postnumber = 0;
for ($i = 0 ; $i <= 1000000; $i++) {
$postnumber += $i ;
}
after
$fq = fopen('sequence.txt', 'c+');
flock($fq, LOCK_EX);
$previous = fgets($fq);
if ($previous === FALSE) {
$postnumber = 1;
} else {
$postnumber = $previous + 1;
fseek($fq, 0);
ftruncate($fq, 0);
}
fputs($fq, $postnumber);
flock($fq, LOCK_UN);
fclose($fq);
http://php.net/manual/ja/function.fgets.php
http://php.net/manual/ja/function.fseek.php
http://php.net/manual/ja/function.ftruncate.php
http://php.net/manual/ja/function.fputs.php
ちなみに
投稿番号部分が「5.000005E+11<>」と表示される
についてですが、kaz.Suenaga様とkurosuke様の回答にあるように、 5.000005E+11 は
0〜1000000 の整数を足した和 = 500000500000
を科学記法で表した文字列です。
以下のページを”科学記法”で検索してみてください
http://php.net/manual/ja/function.sprintf.php
変数$postnumber
の値が 500000500000 になる理由は、kaz.Suenaga様の回答の通りです。
"5.000005E+11"と出力される理由ですが、
恐らくminova様がお使いの環境ではinteger
型で 500000500000 を扱うことができないためです。
以下のページの”整数のオーバーフロー"という項に、その説明があります。
http://php.net/manual/ja/language.types.integer.php
integer型の範囲外の数を指定した場合、かわりに floatとして解釈されます。
で、私の環境で試してみたところ、PHPでinteger
型の範囲外のfloat
型を出力すると、
どうやら科学記法で出力されるようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
postnumberを求めてるとこ?
$postnumber = 0;
for ($i = 0 ; $i <= 1000000; $i++) {
$postnumber += $i ;
}
毎回くそでかい数字になるまで同じように足しこんでいるようですが、
どうしたいのでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
$postnumber = 0;
for ($i = 0 ; $i <= 1000000; $i++) {
$postnumber += $i ;
}
これだと、 $postnumber = $postnumber + $i
をforでループしていることになりますよね。
つまり常に 0〜1000000 の整数を足した和を求めていることになります。
本来はどう計算すべきなのかは、$postnumber の仕様次第なのでわかりませんが、この部分が明らかに想定と異なっていると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ロジックを確認してみましょう。
$postnumberの数値は「500000500000」となります。
integerの有効桁数は、11桁なので、数値が大きすぎて「5.000005E+11」となります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/17 14:31
URLを確認・理解したう上で、
KiyoshiMotoki様のソースを参考に
再度チャレンジしようかと思います!
重ねてお礼申し上げます m(__)m