質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Nuxt.js

Nuxt.jsは、ユニバーサルなSPAが開発可能なVue.jsベースのフレームワーク。UIの描画サポートに特化しており、SSRにおけるサーバーサイドとクライアントサイドのUIレンダリングなどさまざまな機能を持ちます。

JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

780閲覧

質問店の明確化JSでJSON配列を用いたデータ作成(クラスを使用すればいい?)

KokubuRyuji

総合スコア5

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Nuxt.js

Nuxt.jsは、ユニバーサルなSPAが開発可能なVue.jsベースのフレームワーク。UIの描画サポートに特化しており、SSRにおけるサーバーサイドとクライアントサイドのUIレンダリングなどさまざまな機能を持ちます。

JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/09 08:43

編集2021/07/09 09:29

前提・実現したいこと

id:40, page: 3, question:'\( 32+1=\input\input \)', correct:'', answer:23, digits:2, value: '' },{ id:41, page: 3, question:'\( 33+1=\input\input \)', correct:'', answer:23, digits:2, value: '' },{ id:42, page: 3, question:'\( 34+1=\input\input \)', correct:'', answer:23, digits:2, value: '' }, ]

このようなデータ構造を同的に作成したい。

やりたいことの具体案

class Hoge{ constructor(num, name) { this.num = num; this.name = name; } obj = { num: num, name: name, pageNum: pageNum } }

受け取るデータ(これを元にしてデータを作成したい)

[ { "1": "(1) 1 2 3 ▯ 5 6 7 8 9 10", "2": "(2) 11 ▯ 13 14 15 16 17 18 19 20", "3": "(3) ▯ 22 23 24 25 26 27 28 29 30", "4": "(4) 31 32 33 34 ▯ 36 37 38 39 40", "5": "(5) 41 42 43 ▯ 45 46 47 48 49 50", "6": "(6) 51 52 53 54 55 56 57 ▯ 59 60", "7": "(7) 61 62 63 64 65 66 67 68 ▯ 70", "8": "(8) 71 72 73 74 75 76 ▯ 78 79 80", "9": "(9) 81 82 83 84 85 ▯ 87 88 89 90", "10": "(10) 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ▯" }, { "1": "(1) 1+1=", "2": "(2) 4+1=", "3": "(3) 5+1=", "4": "(4) 7+2=", "5": "(5) 10+2=", "6": "(6) 1+2=", "7": "(7) 5+2=", "8": "(8) 6+3=", "9": "(9) 10+3=", "10": "(10)12+3=" }, { "1": "(1) 3+4=", "2": "(2) 4+4=", "3": "(3) 8+5=", "4": "(4) 6+5=", "5": "(5) 2+6=", "6": "(6) 8+6=", "7": "(7) 9+7=", "8": "(8) 7+8=", "9": "(9) 8+9=", "10": "(10)6+10=" }, { "1": "(1) 13+6=", "2": "(2) 14+7=", "3": "(3) 15+8=", "4": "(4) 16+9=", "5": "(5) 17+10=", "6": "(6) 18+12=", "7": "(7) ひっさん11+4=", "8": "(8) ひっさん26+5=", "9": "(9) ひっさん15+15=", "10": "(10)ひっさん123+13=" }, { "1": "(1) 4-1=", "2": "(2) 8-2=", "3": "(3) 11-3=", "4": "(4) 10-5=", "5": "(5) 9-7=", "6": "(6) 11-8=", "7": "(7) 15-4=", "8": "(8) 20-6=", "9": "(9) ひっさん10-4=", "10": "(10)ひっさん34-12=" }, { "1": "(1) 2×2=", "2": "(2) 4×3=", "3": "(3) 5×4=", "4": "(4) 6×5=", "5": "(5) 7×6=", "6": "(6) 8×7=", "7": "(7) 9×8=", "8": "(8) 3×9=", "9": "(9) 8×3=", "10": "(10)2×5=" } ]

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:45

JSONは関係ない感じですか?
KokubuRyuji

2021/07/09 08:47

今回は別のところで取得してきたJSONデータを他のデータとすり合わせて、もう一つ別のJSONとして扱いたく思ってます。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:51

些末なことで申し訳ないのですが、JSONは文字列データですので、実際にはオブジェクトを取り扱いたいということでいいですよね?
KokubuRyuji

2021/07/09 08:52

左様でございます。最終的にJSON文字列からparseしてオブジェクトとして扱うつもりです。
yambejp

2021/07/09 08:52

> データ構造を同的(動的?)に作成したい 何がしたいか曖昧です。 そのようなデータ構造の記述をするだけでは?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:54

ん?違うのかな? 「別のところで取得してきたJSONデータを他のデータとすり合わせ」というのは、入力がJSONということですか?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:55

「最終的にJSON文字列からparseしてオブジェクトとして扱うつもり」ということは、途中ではテキストデータを取り扱いたいのですか?
miyabi-sun

2021/07/09 08:56

クラス名もHogeと抽象的だし 本文もよく分からんし、結局何がやりたいのか説明出来てません。 「さまざまな方法」と言われても回答者側には全く見えて来ません。 最大限汲み取った内容を回答として載せますが、 目的が達成出来ないなら、私の回答文を元に「やりたいことの本質」に着目しながら質問文を編集してみてください。
KokubuRyuji

2021/07/09 08:56

オブジェクトの型のみを定義し、その型に要素を任意の数だけ入れてそれをJSON配列としたく考えております。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:57

ご希望の動作を「このような入力に対して」「このような出力をしたい」のように書くことはできますか?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:58

「JSON配列」とは、JSONのテキストが入った配列ということでいいですか?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 08:59

申し訳ないのですが、独自用語はご質問の中では控えていただいた方が、話が通じやすそうな気がします。
KokubuRyuji

2021/07/09 09:02

たくさんのコメントいただきありがとうございます。 最終的に作成したいデータは { id:40, page: 3, question:'\\( 32+1=\\input\\input \\)', correct:'', answer:23, digits:2, value: '' } このような形のものとなりますが、 question部とanswer部はAPIを叩いて取得したいと考えております。 このデータ構造をn回繰り返したく考えておりますが、必要な分だけ記述するいわゆるハードコーディングではなく、データ構造を用いてAPIを叩いたデータをこのデータ構造内に入れてたく考えております。 分かりづらい説明で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:06

ということは、入力がn個あるということですね。 問題を把握しました。 (とはいえ、miyabi-sunさんがご回答しそうなので様子を見ます)
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:07

> こちらにJSON配列と表記がありました おお、ほんとですね。これは失礼いたしました。
KokubuRyuji

2021/07/09 09:10

お手を煩わせてしまって申し訳ないです。 先ほどn個と申し上げましたが、正確には60個を作成予定でいます。
miyabi-sun

2021/07/09 09:14

回答しました!……話が違うんだけど(白目 もう少しこういうものを作りたいという具体例を質問文に記載するようにしてください。 データの入力と出力も定義してみてください。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:24

編集拝読。 どのデータがどこに照合しているのか全く分かりませんが、 miyabi-sunさんのご回答の1番目のコードをひねれば済む話のような気がしますね。 どういった部分がわかりませんか?
KokubuRyuji

2021/07/09 09:33

作成したいデータ構造がそれでは不足してしまうと思うのですが、、。どうでしょうか?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:35

繰り返しになって申し訳ないのですが、どのデータがどのプロパティのものなのかについて、おそらくあなたしかわからないと思いますので、データが不足するかどうかについてはあなた以外にはよくわからないと思います。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:37

たとえば、 id:40 の40は、いったいその入力データのどこから引っ張ってきたのか、全くわからないです。 '\\( 32+1=\\input\\input \\)' に至っては、入力データにそのような文字列はないように見えています。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:39

おそらく、プレースホルダなんでしょうけれど…… これだけで解釈をするのは、暗号解読をするようなものでは。
KokubuRyuji

2021/07/09 09:39

際上記のものが実現したいJSON配列になります。 そして今回APIを叩いて取得できるデータをもとに(実際にはいる属性はquestion。それ以外は今のところNullでOK)、際上記のデータ構造としてJSONを作成したく思います。
KokubuRyuji

2021/07/09 09:41

idは自動生成のものと考えております。(for文を回した回数で考えるつもりでいます。)
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:43

つまり、 [ { id: null, page: null, question: "(1) 1 2 3 ▯ 5 6 7 8 9 10", correct: null, answer: null, digits: null, value: null }, ということですね?
KokubuRyuji

2021/07/09 09:45

はい。左様です。とりあえずそのつもりで考えております。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:45

> idは自動生成のものと考えております それ、書かなくても相手に伝わるもんですかね……?
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:47

miyabi-sunさんのコードだと、データが足りないというのは、具体的にはどういうご懸念ですか?
KokubuRyuji

2021/07/09 09:52

いずれそのデータにもう一つAPIを叩き、得られたデータを振り分けていく予定でいますので、データ構造だけは定義しておきたく考えております。 そして、先ほどのMiyabi様の例ですと、もともとあるJSONのデータ構造しか受け付けなくなってしまうと思うのですが、思い違いでしょうか。如何せん、JSのクラスの知識が浅いので完全に違うとも言えないのですが。。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:58

「ひねれば」というのは、「コードを変更すれば」という意味で書きました。 「そのまま使えば」という意味ではありません。わかりにくくて申し訳ないです。 JSON.parse(json) の部分を配列化した入力データにすればいいかと思います。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 09:59

もちろん、Hoge も書き換える必要があります。念のため。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 10:03

ん?違うのかな? 後からプロパティを追加したい、という意味ですか?
KokubuRyuji

2021/07/09 10:06

その辺は踏まえた上で話を進めています。 Miyabi様のコードですと、あらかじめ、整えられたデータをただJSON配列に直している処理にしか見えないのですが、他の値を属性に入れていくことは可能なのでしょうか? 作成したいデータはLhankor様が先ほど述べられていたものに相違ございません。
KokubuRyuji

2021/07/09 10:08

左様です。イメージで言うとそうですね。 追加というよりは、空のデータ構造に値を入れると言う方が近いような気もします。
Lhankor_Mhy

2021/07/09 10:12

つまり、プロパティに値を割当するメソッドの書き方がわからない、ということですか?
KokubuRyuji

2021/07/09 10:19

そうですね。そのようなことになるかと思います。(わかりづらくてすみません。)
guest

回答2

0

ベストアンサー

こういうことですか?

js

1 2class Hoge { 3 constructor(question) { 4 this.num = null; 5 this.name = null; 6 this.question = question; 7 } 8 addNum(num) { 9 this.num = num 10 } 11} 12 13hoge = new Hoge('q'); // Object { num: null, name: null, question: "q" } 14hoge.addNum(1); 15console.log(hoge); // Object { num: 1, name: null, question: "q" } 16

投稿2021/07/09 10:29

Lhankor_Mhy

総合スコア36158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KokubuRyuji

2021/07/09 11:37

ありがとうございます。 おかげで実装するヒントを得られました。 ちょっとこれでやってみたいと思います。 最後までお付き合いいただいたLhankor様をベストアンサーとさせていただきたいと思います。 ありがとうございました!
guest

0

js

1const json = JSON.stringify([ 2 {num: 2, name: 'Ichiro'}, 3 {num: 3, name: 'Tarou'} 4]); 5 6class Hoge { 7 constructor({num, name}) { 8 this.num = num; 9 this.name = name; 10 } 11 // 後で再度JSONに固め直しやすいようにしておく 12 toObject () { 13 const {num, name} = this; 14 return {num, name}; 15 } 16} 17 18JSON.parse(json) 19 .map(it => new Hoge(it)); 20// [Hoge, Hoge]

まぁイメージはこういうことですよね。
やればいいじゃん終わりになるので、
何を聞きたいかに着目して話を膨らませていきます。

ありがちな例を挙げると
配列の1個目と、2個目のデータは別の型にして管理したいという例ですね。
イメージとしてはこんな感じでしょうか?

js

1const json = JSON.stringify([ 2 {num: 2, name: 'Ichiro'}, 3 {num: 3, name: 'Tarou'} 4]); 5 6class UserRole { 7 constructor({num, name}) { 8 this.num = num; 9 this.name = name; 10 } 11 toObject () { 12 const {num, name} = this; 13 return {num, name}; 14 } 15 isMatch (it) { 16 return false; 17 } 18} 19 20class Admin extends UserRole { 21 isMatch ({num}) { 22 return num == 2; 23 } 24} 25 26class User extends UserRole { 27 isMatch ({num}) { 28 return num == 3; 29 } 30} 31 32// 仕分ける専用の関数を一段噛ませる 33const classify = it => { 34 if (Admin.isMatch(it)) return new Admin(it); 35 if (User.isMatch(it)) return new User(it); 36} 37 38JSON.parse(json).map(classify); 39// [Admin, User]

投稿2021/07/09 09:10

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KokubuRyuji

2021/07/09 09:17

すみません。そうではありません。 もう少し詳細に質問内容を記述いたします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問