現在、無料ブログサービスで複数のブログを運営中です。
今度、これらのサイトを引越しして、独自ドメイン+WordPressに移行しようと思っています。
(とりあえず、サーバーは1つ、マルチドメインで運用の予定です)
そこで疑問なのですが、皆さん、マルチサイトorシングルサイトの切り分けは、どうやっているのでしょうか?
ご意見アドバイスなどいただけると嬉しいです。
<疑問点>
(1)マルチサイト、シングルサイトでサーバ負荷(レスポンス等)に違いはありますか?
(2)マルチサイトにするとDBも共通になると思いますが、プラグイン等でサイトごとにDBを分けることは出来ますか?
(3)○○の場合はマルチが良い、××の場合はシングルが良い、など。選択のポイントはありますか?
(4)良い点・悪い点については、だいたい下記の感じかと思っています。他に何かありますか?
(5)その他、留意点、自分ならこうするという意見など、なんでも歓迎します。
▼マルチサイトのメリット・デメリット
●メリット
・管理が楽(システムのアップデート、プラグインの一括管理)
・テーマやパーツの共用がしやすい
・データ容量の節約
・ディレクトリ構造がスッキリ
●デメリット
・テーマやプラグインはマルチサイトに対応している必要がある
・問題が発生した場合、切り分けが難しい、影響が波及する
・サーバ要件やWPの設定による制約がある
・サブドメイン/サブディレクトリの選択は、後から変更できない
WPのマルチサイト機能は、複数の独自ドメイン管理というより、親サイト+子サイト向けな印象で…。
自宅のテスト環境は、管理が楽なのでマルチサイトで構築しましたが、本番環境もマルチで良いのか、シングルの方が良いのか迷っています。
ご意見などありましたら、どうぞよろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
私はマルチサイトをあまり使わないのですが、大きな理由はサイトの切り分けが難しくなるからというものです。サーバの切り替えやCMSの切り替えをサイト単位で行う場合には、WordPress自体別々に分かれているほうが作業がしやすいからです。また、個人ではなく企業でサイトを管理している場合は自分以外の後任者がサイトを管理することが考えられるので、より単純な構成を採用するためマルチサイトを避けます。
もちろんサイトの構成にもよるのですが、ブログのような更新部分を複数もつ場合は分離(マルチサイト以外の作り方)を考えます。「Aさんのブログ」「Bさんのブログ」という感じで並列してたくさん有るのならマルチサイトも考えるかもしれません。
マルチサイトのメリット
・管理が楽(システムのアップデート、プラグインの一括管理)
・テーマやパーツの共用がしやすい
「WP-CLI」など管理を一括で行う方法が有るので同じことが可能かなと思います。
【コマンドラインから WordPress を操作する wp-cli 初級編 | dogmap.jp】
https://dogmap.jp/2013/09/12/wp-cli/
【WordPress向けコマンドラインツール「WP-CLI」が色々と素敵すぎる | SONICMOOV LAB】
http://lab.sonicmoov.com/development/wordpress/wp-cli/
【WordPressをコマンドラインで操作するWP-CLIをインストールする方法】
http://tonari-it.com/wp-cli-install/
・データ容量の節約
今のサーバはどれも容量過多なので気にすることもないかなと思います。
・ディレクトリ構造がスッキリ
公開パスとシステムを切り分けることである程度すっきりは出来るかなと思います。
投稿2016/05/21 09:16
総合スコア69625
0
ベストアンサー
一時期マルチサイトにはまっていてよく作っていたので参考に…
まず、疑問点に対しての回答です。
(1) 気にしなくていいレベルではないかなと思います
ちょっとCPU使用率が高くなる印象があります。(サーバースペックと共有サーバーだと一緒に入っている方の使用率によるところも大きいです)
ただ、三十数店舗分のWordPressマルチサイトで作成されていたショップブログ(DB共通。レコード数約70万)のリニューアルを担当させていただいたことがありますが、気にするほどのレベルではなかったので大丈夫かなと。
(2)SharDBというプラグインがあるようです
使ったことが無いので詳しくは公式のドキュメンテーションなどをご覧いただければと…
https://ja.wordpress.org/plugins/shardb/
(軽くググってみたら日本語の使用例を書いた記事もいくつか見つかりました)
前述の例のような規模でも一つのDBでストレス無く動きます。WordPress本体が上手いこと処理してくれてるのかもです(マルチサイト時のDB通信はちょっと追ってなかったので憶測です、すいません…)
(3)数が多くなるならマルチサイトのほうがいいのかもです
2、3サイト程度ならまだしも、全部WordPressで作成するならいくつもインストールするのは面倒かつ、無駄のように感じます…。
(4)
メリットは多分おっしゃているところくらいな気もします。
デメリットの3つ目は例えばどういうところでしょう?
また、テーマはマルチサイトかどうかはあまり関係ないです。(子サイトから情報を持ってくる等無ければ特別なことは何も必要ありません)
・情報が少ない、古い
「良くわからず使ってうまくいかなかった→マルチサイトダメ!」みたいな記事ばっかりなので(ノンプログラマな人の記事が多い)
何かあった時に調べるのに苦労します。またWordPress Ver.3.x時代の記事が多く、現行とは仕様が変わっていることも少なくないかなと…
個人的見解ですが、本来マルチサイトは一定レベル以上WordPressについて理解している人向けの機能だと思います。しかし、使用している・それについてブログ等を書いている方はノンプログラマが多いようで、有用な情報が不足している感があります。
・パーマリンクには留意
親サイトがルートディレクトリなら問題ないですが、(ルートから見て)サブディレクトリにあたるなら子サイトのURLが思った通りにならないこともあります。(またこのケースだとサブドメイン型はつかえなかったかなと記憶しています)
また共有サーバーでXサーバーを使う場合だとサブドメイン型で使用するには結構面倒なことをする必要があります。(サブドメイン型を使いたいなら別のサーバーのほうがおすすめです)
・すでに運営しているサイトをマルチサイト化する際は注意
サイト開設後一週間くらい経過していると、マルチサイト化の際、サブドメイン型が表示されません。(サブディレクトリ型しか選べない)
※DBの「post_date」のレコードから判別されているので、一旦全投稿のpost_dateをSQLを叩いてその日の日付などに書き換えてやればOK。(書き換えたレコードはマルチサイト化後にバックアップから復元すればいい)
(5)個人的には、一つのサーバーで複数のサイト全部をWordPressで作成するならマルチサイトでいいんじゃないかなと思います
サイト+ブログの構成だけならシングルで行けますが
「サイトとブログのドメインを分けたい」というケースならもうマルチサイトを使います。(管理画面が別になりますが良いですか?等の確認はした上で)
「このうちの一つだけはどうしても完全別個にしたい」という時はまた新たに別ディレクトリへWordPressをインストールすればいいので。
ただ、「無料ブログからの引越し」ということなので
過去の記事データを移転する場合データがどんなかたちでエクスポートされるかにもよるかなと思います。
テーブル名を変更しなければならない場合などはaw10さんのやりやすい方で、といった感じになるのではないでしょうか。
長文失礼いたしました…
投稿2016/05/21 07:26
総合スコア700
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
断片的で申し訳ないですが、ここだけ回答させて頂きます。
引用テキスト(3)○○の場合はマルチが良い、××の場合はシングルが良い、など。選択のポイントはありますか?
- マルチが良いと思う事
複数人で運営管理する際に、権限管理が楽です。
マルチサイトなら共通のユーザー権限を利用しますし、サイト毎に管理できる人を割り当てられます。
- シングルが良いと思う事
シングルでしか使えないプラグインがあります。どうしてもそれを使いたい場合はシングルにするか、代替でマルチでも動作するプラグインを探すか自作する必要がありますね。そうなると開発工数などにも影響がでるでしょうね。
投稿2016/05/16 14:17
総合スコア150
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/05/29 05:54