HTC VIVEは、台湾を拠点とするHTCと米Valve社の共同開発によるVRヘッドセット。ユーザーの頭や手の位置を認識する「ルームスケール」というトラッキング機能が特徴で、周囲を歩き回ってコンテンツの中に入ったような臨場感を体験できます。
SteamVR Pluginとは、Unity上でVRヘッドセッドを用いたアプリが開発できるようになるVALVE社公式のプラグインです。
Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。
Q&A
0回答
1142閲覧
総合スコア1
0グッド
0クリップ
投稿2021/07/07 05:52
0
unityにて、Asset storeから、steamVR Pluginをインポートしたいのですが、Assembly has reference to non-existent assembly 'Unity.XR.OpenVR' (Assets/SteamVR/SteamVR.asmdef)警告が毎回出てしまいます。どうすれば治りますか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだ回答がついていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
unity steamVRについて