ヘッダー作成においての表示方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,190
現在Ruby on rails、HTMLでWebアプリケーションを作ろうとしているものですが現在ヘッダーを作成している段階で検索機能の部分をログイン、新規登録の上に表示させたいのですがどうしても下にづれてしまいます。どのようにHTML、CSSでに表記すれば良いのでしょうか。
申し訳ありません修正いたしました。
↓今のコードだとこのようになってしまいます
現在このように記述してあります
<div class="header">
<div class="container">
<div class="header-left">
<img alt="" src="/assets/catlogo.jpg" />
</div>
<div class="header-right">
<div class="menuu">
<div class="menu_up">
<a href="#1 " class="menu a">ーーーー</a>
<a href="#" class="menu b">ーーーー</a>
<a href="#" class="menu c">ーーーー</a>
</div>
<div class="menu_down">
<a href="#" class="menu d">ーーー</a>
<a href="#" class="menu e">ーーーーー</a>
<a href="#" class="menu f">ーーーーーー</a>
</div>
</div>
<div class="btn-group" role="group">
<button type="button" class="btn btn-warning">ログイン</button>
</div>
<div class="btn-group" role="group">
<button type="button" class="btn btn-info">簡単登録</button>
</div>
<form class="navbar-form navbar-left" role="search">
<div class="form-group">
<input type="text" class="form-control" placeholder="検索キーワード">
</div>
<button type="submit" class="btn btn-default">検索</button>
</form>
</div>
</div>
</div>
header {
height: 115px;
border-bottom: 2px solid #dddddd;
background-color: #fff;
}
.header-left {
float: left;
line-height: 100px;
padding-left: 30px;
opacity: 0.9;
display: inline-block;
}
.header-right {
float: right;
color: #808080;
}
.btn-group {
}
.login {
font-size: 20px;
}
.menuu {
display: inline-block;
font-size: 20px;
padding: 20px 100px ;
}
.menu {
padding: 10px 20px 10px 20px;
border-right: 2px solid #dddddd;
border-left: 2px solid #dddddd;
color: black;
font-weight: bold;
}
.menu:hover {
background: #dddddd;
border-radius: 10px;
}
.menu_up {
margin-bottom: 25px;
}
.menu_down {
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
書かれているHTML/CSSだけでは添付画像の形を再現できませんでした。記法から察するに「bootstrap」を使用されているのではないでしょうか。
なので正確な回答は書けませんが、右上に配置するだけであれば下記のようにすれば出来ると思います。
.header > .container {
position: relative;
}
.header > .container form.navbar-form.navbar-left {
position: absolute;
right: 0; /* .container右端からの距離 */
top: 0; /* .container上端からの距離 */
width: 150px; /* フォームのサイズ(適当) */
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/05/11 22:46
検索部分のHTML及びCSSが見当たりませんが、質問文に追記できますか?また、コードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「</>」ボタンを押すとコードブロックになります。
SuzukiYuitiro
2016/05/12 17:36
申し訳ありません修正いたしました。
gzrita
2016/05/12 17:58 編集
横からすみません。追記ありがとうございます。ただ、kei344さんの仰っている「```(バッククオート3つ)」が上手く使えていない様です。
【```ここに言語を入力 <div class="header">】を、【```HTML(改行)<div class="header">】と言語と改行を正しく入力頂いて、ついでに【</div> ここからcss header {】の部分も【</div>(改行)```(改行)```CSS(改行)header { 】として、最後の【.menu_down { } ```】を、【.menu_down { }(改行)```】としてみてください。正しく改行を入れると綺麗にコードが表示されて、回答も自然と集まると思いますよ。(※ここの修正依頼の欄では改行が出来ないので分かりづらくてすみません。(改行)の部分で改行されてください)
SuzukiYuitiro
2016/05/12 18:26
ご丁寧にありがとうございます。修正いたしました。
kei344
2016/05/12 18:37
バッククオート3つの前後には改行を入れてください。記入エリアの右部分あたりにリアルタイムに結果が表示されていると思うので、そこを見ながら調整してください。
SuzukiYuitiro
2016/05/12 18:59
おかげさまでできましたありがとうございます。次回から気をつけます。