質問概要
メイン実機として使用しているWindows7のデスクトップPCから、
TSなどのサーバマシンにしているWindows10のノートPCをコマンドプロンプト(以下、cmd)からリモートで操作したい(shutdownやmsgなど)。
質問詳細
同じLANに接続してある、Windows7(メインPC)から、
離れた部屋においてある、Windows10(サーバ用)のPCを
shutdownコマンド
でリブートさせたりしたいと考えています。
しかし、>shutdown /s /m \\server
のように指定しても、
server: 入力されたコンピューター名が有効でないか、ターゲット コンピューターでリ モート シャットダウンがサポートされていません。名前を確認してから再実行するか、 またはシステム管理者に問い合わせてください。(53)
のようなエラーが返ってきます。
勿論serverというユーザ名のPCは存在ます。
調べてみると、
1.管理者権限でクライアント側コンピュータのコンピュータの管理 起動
2.左側ウインドウ ローカルユーザとグループ項目のグループ選択
3.右側ウインドウの Administrators のプロパティを開く
4.追加ボタンクリック
5.「選択するオブジェクト名を入力してください」で目的のユーザ フル名を直接記述。
のように設定すると書かれています。
(引用元https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2678183.html)
なので、とりあえずその通りに開いてみたのですが、
結局この「選択するオブジェクト名を入力してください」には何を入力すればいいのでしょうか?
ちなみに、「所属するメンバー」には、Administratorと私のユーザ名-PCがあり、今回はAdministratorを選択して開いています。
試しに「server」と入力しても、OKすることができず困っています。
やり方をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願い致します。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/05/13 08:22