質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

1回答

742閲覧

複数localのMysqldbにqueryを投げて、値を受け取りたい

EVAEVE

総合スコア3

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/14 15:55

編集2021/06/14 22:41

複数のデータベースにアクセスして、クエリを投げて受け取りたいです。
@listsの中身を確認したのですが、
Mysql2::Result:0x007f2ba65bcee8
のように見ることができませんでした。
view側では、list["カラム名"]とするも、undefined method `[]とエラーがでていました。

単体の場合だと、「<<」ではなく、「=」とすることでうまく受け取って表示することができました。

mysql2::Resultの中身を確認する方法はあるのでしょうか?
どうやって、view側で表示できるのか悩んでいます。

よい方法があったら教えていただきたいです。

index

1@lists.each do |list| 2list["カラム名"] 3end

controller

1@libraries = Library.all 2@lists = [] 3@libraries.each do |library| 4 @client = Mysql2::Client.new(host: library.IP・・・・) 5 @lists << @client.query("SELECT・・・") 6end 7logger.info"lists#{@lists}"

また、@library = 1,2,3とあった場合、
@libraryが1は、@list1にクエリ結果を代入。
@libraryが2は、@list2にクエリ結果を代入。
のように分けることもできるのでしょうか?

@libraryの数が変わってくるので、ループで数の分だけ変数を増減させて代入できるのかも検討しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

winterboum

2021/06/14 22:35

「複数のlocal(library)」というのがどういう状態を言っているのかが理解でしません。 複数のdatabase にアクセスしたい という意味ですか?
EVAEVE

2021/06/14 22:40

winterboumさん 複数のdbという意味です。申し訳ございません。
guest

回答1

0

Railsで複数のdatabaseを扱う という検索をすると色々出てくるかと思いますが、私がやるときは、model自身を分けます。

一番楽なのはdatabaseの数が決まっている場合で database.yml にて

development: database: development development2: database: development2

とし、development 2,3,,,に属するtableについては

class List2 < ApplicationRecord establish_connection :database2

とすれば 普通のmodelと同じに処理出来ます。
databaseの数が決まらないときは。。。。。。
上限が例えば100と決まってれば100定義しておけば良いですが、そうでない場合は、database.ymlは使えないので、modelの宣言の中で connection先を定義する方法を採り、それのclassをダイナミックに定義するのでしょうか。
「modelの宣言の中で connection先を定義する」のはやったのは10年以上前なのでさっとは思い出せないので、調べてください。

投稿2021/06/14 23:30

winterboum

総合スコア23567

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問