ansibleについて、下記①②③いずれかだけでも回答いただけますと幸いです。
①下記のコードが何を意味して、何を実行しているのかを知りたいです。
私なりに解釈をしている内容は下記の通りです。
・hoge2の中のregisteridの結果をitemとして格納する。
ただし、itemの中のregisteridの値がhogehogeの時に格納する。
- name: sample set_fact: hoge1: "{{ item }}" loop: "{{ hoge2 }}" when: item.registerid == "hogehoge" ※hoge2はここ以前で定義済みでjsonの結果が格納されています。
②上記のコード例で、registeridがhogehoge以外の名称をすべて
itemに格納する方法はあるでしょうか。
下記のような記載をしたところ、hoge2の内、ひとつだけしか格納されず、
思ったような動きとはなりませんでした。
①の認識がそもそも誤っているのか、②の方法が違うのか判断ができずにおります。
- name: sample set_fact: hoge1: "{{ item }}" loop: "{{ hoge2 }}" when: item.registerid != "hogehoge" ※ 「==」 → 「!=」 と変更
③ansibleを勉強するためにおすすめの書籍やサイトがありましたら教えていただきたいです。
ansibleも本サイトも完璧な初心者ですので、
不足している情報などありましたらお手数ですがご指摘いただけますと幸いです。
お力添えの程、何卒よろしくお願い申し上げます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。