質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

2回答

6181閲覧

PostgreSQLのデータの保存場所・方法について

k.mars

総合スコア2

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/12 07:34

PostgreSQLのデータの保存について質問です。
現在、ローカルのサーバーからローカルにインストールしたPostgreSQLを操作する勉強をしています。
その際、データはデフォルトでは/usr/local/var/postgresの中に保存されるということは分かったのですが、その中に、例えば作成したtestデータベースが見当たりません。
これは/usr/local/var/postgres下に(さらに詳しく言うと/usr/local/var/postgres/global下に)データベースを作成して保存はするけど、test.dbのようなファイルを作って保存するのではなく、例えば1234というファイル?のようなものに変換されて保存しているというような理解をしているのですが、この理解は正しいでしょうか?
データベースの勉強を始めたばかりと言うこともあり、もしもズレた質問をしてしまっていたら申し訳ございません。
よろしくお願いします。

(環境)
・OS:MacOS
・PostgreSQL13

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

test.dbのようなファイルを作って保存するのではなく、例えば1234というファイル?のようなものに変換されて保存しているというような理解をしているのですが、この理解は正しいでしょうか

ファイルの状態をデフォルトで見た場合、だいたいそんな感じに見えるはずです。

しかしながら、実際には、ファイルの配置はシステム設計にあわせてもっと柔軟に変更することができるようになっており、質問者さまが御覧になっている状態が、PostgreSQL の固定化した仕様というわけではありません。

このファイルの配置については、Webや技術文献などには 「物理的な~ファイル~」 とか「物理的な~配置~」というキーワードで、情報が載っている場合が多いです

例えば、こんな感じ

PostgreSQL 12.4文書 第68章 データベースの物理的な格納 データベースファイルのレイアウト

また、このような内容も、自分自身のデータベースをもっており(PostgreSQL では システムカタログ といいます)

これは、PostgreSQL に限らず、商用データベース(例えば Oracle データベース)も同様で、
配置については、システム設計と要件に合わせてもっと柔軟に対応できるようになっています。

これは、データベースが(数年間規模の)長期間にわたり、利用し続けた場合に起きてくる課題やニーズに対応できることを想定しているためです。
例)故障時の復旧のしやすさ、確実性、丈夫さ、速度低下の抑制、スケーラビリティ などなど、)

古い情報ですが、こちらの資料はビジュアル的にわかりやすいかと思います

ThinkIT (シンクイット) PostgreSQLのファイル構造

イメージ説明

投稿2021/06/12 14:00

編集2021/06/12 14:02
Yoshi88

総合スコア623

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yoshi88

2021/06/12 15:07 編集

>データベースの勉強を始めたばかりと言うこともあり、もしもズレた質問をしてしまっていたら申し訳ございません。よろしくお願いします。 いえいえ、ずれていないと思いますよ。率直な疑問と良質な質問に感心して、おもわず回答してしまいました。利用する道具(データベース)の構造にまで掘り下げてようとするのは、技術を学ぶうえでの良い学習スタイルです。 学習の初期のころは不要な情報ですが、将来、パフォーマンスチューニングやサーバーの管理、システム設計の分野になれば、必ず調査する情報ですね。 長年システム業務を担当していますが、構造を理解しないまま道具を利用していると、必ず痛い目に会います(もちろん経験者です)
k.mars

2021/06/12 14:38

大変よくわかりました! 図と紹介して頂いたリンクを元に、/usr/local/var/postgres/baseの中を確認しながら、実際にデータベースを追加してみたところ、フォルダが追加される様子を目で確認することが出来ました! ファイルの配置についての追加情報まで頂き、大変助かったとともに、とても勉強になりました! 追加で頂いたコメントも大変励みになりました! この度は本当にありがとうございました!
Yoshi88

2021/06/12 14:45

おお。即実行とは素晴らしいですね。 データベースを学習すると、範囲も広く意味不明な難解な箇所が多いと思いますが、焦らずにトライしてみてくださいね(^^)
k.mars

2021/06/12 14:59

ありがとうございます! はい!焦らずじっくり勉強していこうと思います!
guest

0

そこ、あまり気にしなくて良いと思います。
ファイルを直接触るようなことはないですし、ユーザーが意識することもありません。私も使って長いですが、意識したことはないです。
データ移行したいときのエクスポートもコマンドで適切にダンプファイルが作られます。

投稿2021/06/12 08:56

m.ts10806

総合スコア80765

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問