質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
x86

x86はIntel 8086 CPU シリーズの命令セットアルキテクチャーです。

x86_64

x86-64は、 x86命令を64ビット幅のデータやメモリアドレスに対応できるよう拡張した命令セットです。

Q&A

解決済

1回答

2142閲覧

UEFIでの割り込み

carbon

総合スコア33

x86

x86はIntel 8086 CPU シリーズの命令セットアルキテクチャーです。

x86_64

x86-64は、 x86命令を64ビット幅のデータやメモリアドレスに対応できるよう拡張した命令セットです。

0グッド

1クリップ

投稿2016/05/07 14:07

uefiアプリケーションとしてosのような機能を作っているのですが、sidtを利用して設定済みのidtrの内容を取り出しタイマーとマウスの割り込みハンドラの部分(idt本体のoffsetの部分)を書き換えました。
ですが、それぞれの割り込みハンドラは動いておらず、また落ちるようなこともないので、どうしようもなくなってしまいました。

uefiアプリケーション内では割り込みを使わない方がいいとは思うのですが、今回は割り込みを必ず使いたいということを前提に原因を考えていただきたいです。

環境は
qemu(tiano coreのファームウェア)
x64
edk2
です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

それはできません。
未定義動作になります。

タイマーはBootServicesProtocol内のものを使い、マウスについてはSimplePointerProtocolでポーリングで取得してください。でなければ鼻から悪魔が出ます

またはQEMUならレガシーデバイスのPICやKBC、PIT、FDCが使えるため、ExitBootServicesしてしまったうえで、それらを使って比較的簡単に割り込みやマウスの取得をするのも一つです。

投稿2024/08/17 08:30

編集2024/08/17 08:31
knt.t32

総合スコア25

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carbon

2024/08/18 00:55

ありがとうございます! やはりBootServiceはそういうことをするための環境ではないということですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問