wix.comの無料版で、どこまでできるのかがよくわからない。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,767
wix.comの無料版で、どこまでできるのかがよくわからない。
当方iphoneとphp(主にサーバー側)がメインで
HTMLはそれほど詳しくないです。
最近知人の仕事の手伝いでウェブページ制作しています。
リリースまでの期日が短い分資金を先にもらえたので
wixの有料版で独自ドメイン等取得して鋭意作成中です。
そこで僕は昔IBM ホームページビルダーを使った事が少し
ある程度のHTML初心者だったのですが、wixのGUIのすごさ、手軽さに
感激して知人からの仕事だけでなく、身内のホームページ制作も
してみようと思うようになりました。
ただ気軽気持ちでやりたいので無料ユーザーのままやろうと思っています。
独自ドメイン等も取得しない辺鄙なアドレスですが、
目的は身内の名前と趣味のキーワードでGoogle等の検索に
引っかかるようになりたいと思ってるのですが
無料プランでもできますでしょうか?
趣味のキーワード一つで検索結果トップになりたいわけではありません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
目的は身内の名前と趣味のキーワードでGoogle等の検索に
引っかかるようになりたいと思ってるのですが
無料プランでもできますでしょうか?
これレベルでよければGoogle Search Consoleでサイトを登録しておくレベルで済みませんか?
あとGoogle アナリティクス仕込んでおいて、アクセス数がそれなりに稼げるようになったらアクセス分析とか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
結論先行でいきますと、機能に SEO 対策ができる項目が無料版でもありました。
ここからは、推測ですが、
Wix では、簡単な HTML コードを組み込むことは、可能でしたので
もし <META>まで書き換えられるのであれば、そちらの方でも対策できるかと思います。最も最近のクローラは<META>を重要視していないようですが・・・
推測は、置いておいてもとにかく SEO 対策は可能でした。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/05/06 01:23
こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という指摘を受けました
teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。