質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2429閲覧

「Python」回答を見ても理解できないので助けてください

nikuro

総合スコア9

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

2クリップ

投稿2021/05/18 15:03

前提・実現したいこと

Pythonを勉強中(クラスなど)なのですが、コードの意味が分かりません。。
なぜ、python と表示されるのか教えてほしいです。

python

1 2class ClassA: 3 def __init__(self): 4 self.message = "Hello" 5 6 def get__message(self): 7 return self.message 8 9class ClassB(ClassA): 10 def __init__(self): 11 self.message = "Python" 12 13obj = ClassB() 14print(obj.get__message())

理解したこと

obj というインスタンスが作成されて、initのselfに代入されることは理解しました。
特に、3行目と5行目(どこにリターンしてるのか)が理解できていないような気がしています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

なぜ、python と表示されるのか、とありますが、表示されるのは Python ですね。

まずはかたい説明です。

explanation

1このコードではまず ClassA を定義しています。 2次に ClassA を 基底クラスとする派生クラスである ClassB を定義しています。 3派生クラスは上書きしないかがいり基底クラスのメソッドを継承します。 4従ってClassBはClassAのメソッドget__messageを継承します。 5ClassBは__init__を上書きしているのでClassAのメソッド__init__を継承しません。 6 7Class()が呼び出されたとき、特殊メソッド__init__が呼び出されるので、インスタンス変数self.messegeには"Python"という文字列が代入されます。 8 9obj.get__message()が呼び出されるとメソッドget__messageはそのインスタンスのインスタンス変数self.messegeの値を返します。この場合は"Python"という文字列を返します。 10print関数は返ってきた文字列である"Python"を印字します。 11

次にやわらかい説明です。
以下のコードを見てください。(ちゃんと動きます)

python

1class ほ乳類: 2 def __init__(self): 3 self.子作り = "出産" 4 def 子作り方法(self): 5 return self.子作り 6 7class ネズミ(ほ乳類): 8 pass 9 10class カモノハシ(ほ乳類): 11 def __init__(self): 12 self.子作り = "産卵" 13 14チュー子 = ネズミ() 15print(チュー子.子作り方法()) 16カモ子 = カモノハシ() 17print(カモ子.子作り方法())

実行すると、

python

1>>> チュー子 = ネズミ() 2>>> print(チュー子.子作り方法()) 3出産 4>>> カモ子 = カモノハシ() 5>>> print(カモ子.子作り方法()) 6産卵

このコードを説明します。

ネズミというのは全てのネズミの集まったものです。
カモノハシというのは全てのカモノハシの集まったものです。
そういうものの他にライオンやら人間やらが集まったものがほ乳類です。
これをネズミとカモノハシはどちらもほ乳類の一種だといいます。

Pythonではまずほ乳類というクラスを作ります。そしてほ乳類の一種であるネズミをほ乳類の派生クラスとして作ります。

ほ乳類には毛があるとか、出産で子供を作るとか、ミルクで子供を育てるとかの性質があります。
ネズミは出産しますが、それをいちいち書かなくてもほ乳類が出産するのでそれがわかります。これのことを継承と呼んでいます。
カモノハシはミルクで子供を育てるのでほ乳類ですが出産ではなく産卵で子供を作ります。
Pythonでは、こういう場合には子作りを上書きすることで変更することができます。

子作り方法を問い合わせるメソッドは、ネズミもカモノハシも、それぞれが持っている子作りを返事すれば良いので特に定義しなくてもほ乳類の子作り方法を使えば良いのです。

投稿2021/05/18 17:51

編集2021/05/18 17:52
ppaul

総合スコア24666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nikuro

2021/05/19 01:02

本当に素晴らしい回答をありがとうございます。 かたい説明でも何とか理解することはできたのですが、柔らかい回答まで用意していただき、しっかりと知識を定着させることができました。 本当にありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問