javascriptやjQueryでのDOM操作に詳しい方お願いします
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,638
うまく説明できないのですが、jQueryでhtmlを操作するのに効率のよい形式はどういうものでしょうか。
たとえばajaxなどで文字列形式で
<p>hoge</p>
を受け取り$('body').html('<p>hoge</p>');
というふうに直接書き換えることはできると思うのですが、
ajax用にphpなどでhtmlをそのまま出力させるのはなんだか違うように感じています。
jsonなどで必要な情報(html情報も含む?)を出力して、jQueryで受け取った時にそれを解釈してそのままhtmlを出力することができそうな気がしています。
DOM形式(?)でそのまま渡すとブラウザがhtmlをDOMに変換する作業も省略できそうな。。。
これで伝わるか怪しいのですが、わかる方がいたらお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
ajax用にphpなどでhtmlをそのまま出力させるのはなんだか違うように感じています。
パフォーマンスを再優先で考えるなら、確かにHTMLはJavaScriptのDOMで生成したほうが良いのですが、PHPとJavaScriptの両方でHTMLを生成しているとメンテナンスが大変です。
特に、テンプレートエンジンなどでPHPで動的にHTMLを生成している場合、それに対応するようJavaScriptを書くのは困難です。
そのような場合は、Ajaxで直接HTMLを受信し挿入するという方法も検討したほうがいいでしょう。
ちなみに、HTML文字列を挿入する場合、
innerHTML
プロパティを使うと非常にパフォーマンスが悪くなってしまうのですが、insertAdjacentHTML
メソッドを利用すると高速に挿入できます。
element.insertAdjacentHTML - Web API インターフェイス | MDN
jsonなどで必要な情報(html情報も含む?)を出力して、jQueryで受け取った時にそれを解釈してそのままhtmlを出力することができそうな気がしています。
JSONは構造からしてHTML(XML)を表現するのは苦手です。
オブジェクトで要素名や属性、子要素を無理矢理プロパティとして表現すれば不可能でもないのですが、独自仕様となってしまい、メンテナンスなどで大変な事になります。
憶測ですが、その構造を解析してDOMに戻すコードのほうがややこしく、遅い気がします……
(検証していません)
DOM形式(?)でそのまま渡すとブラウザがhtmlをDOMに変換する作業も省略できそうな。。。
DOMというより、XMLで渡したほうがいいでしょう。
元々、Ajaxの根幹である
XMLHttpRequest
オブジェクトの名前で分かる通り、この仕様がXMLの送受信仕様として策定された(と予想できる)ものですし、
responseXML
プロパティで受信したXMLをDOMオブジェクトとして取得できます。
ただ、受信データの
Content-type
ヘッダにapplication/xml
以外が指定されていると、FirefoxでresponseXML
プロパティがnull
になってしまいます。
それ以外にも、色々と問題があるようです。
[JavaScript]responseXMLではまった / LiosK-free Blog
responseXML
プロパティは色々と面倒そうなので、私はHTMLを構築するのに
- 必要な情報(表示項目の値など)のみをJSONで取得しHTMLを生成する
- HTML文字列を直接やり取りする
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる