Q&A
1回答
7442閲覧
総合スコア7
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
0グッド
0クリップ
投稿2016/04/30 01:20
0
Linux を起動するとき、自動起動しているデーモンが一斉に起動しようとするため、 それが Linux の起動で待たされる原因になってしまいます。
よくよく考えてみると、私が自動起動しているデーモンはいずれも、起動時というか ログイン時にそれらのデーモンが起動している必要はありません。 少し遅れてでも5分後とか10分後にでも起動ていいてくれれば十分です。
Windows にはサービスを遅延起動に設定することができたかと思うのですが、 Linux で同様のことができないでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
例えば、タイトルのまんまで、 Linux のデーモンの遅延起動 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Linux+%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%85%E5%BB%B6%E8%B5%B7%E5%8B%95&lr=lang_ja&gws_rd=ssl で、調べましたか? 掲示板を使いだすと、思考停止状態に陥ってしまって、 考えなくなる方がいらっしゃいますが、 自分で調べて、判らない部分のみ具体的にどうするのかを質問しないと、 時間が勿体無いですよ?
投稿2016/04/30 02:29
総合スコア2030
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Linux のデーモンの遅延起動
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。